[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

【週報】学習記録・所感(~2019/06/08)

【週間】サマリー

さぁ~て、先週の学習成果は?

  • 報告期間:2019/06/02(日) ~ 2019/06/08(土)
  • 1週間の平均学習時間:76分 ※前週比 (-29分)
  • 1週間の総学習時間:8時間51分 ※前週比 (-201分)
  • 使用教材:900点特急パート5&6 , iKnow! , 金フレ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:118日
  • 記録開始からの平均学習時間:86分
  • 記録開始からの総学習時間:170時間5分

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190609004754p:plain 

【週間】日単位の積み上げ学習時間

f:id:pojama:20190609001528p:plain

【週間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190609001540p:plain

総評・所感

先週については、ちょっと「失速が加速」気味ですね。
2時間はおろか、100分を超えている日が 1日も無い。ヤバい。

えーと、仕事は、まぁ忙しかったですが、先週は、どう考えても先々週よりは勉強をする余裕がありました

でも勉強できていない理由:

  1. ブログをレスポンシブデザインに変更するのにハマっていた
  2. もう一つのブログの方の下書きストックを書き溜めるのにハマっていた
  3. 素点換算ツールの Googleスプレッドシートの修正にハマっていた
  4. 電子レンジが壊れたので、検討と購入で家電屋巡りをしていた

1. ブログをレスポンシブデザインに変更するのにハマっていた

私の はてなブログは「素」です。PROではありません。なので、単純にレスポンシブデザインに変えただけだと、色々不都合があります。*1
その、PROでないが故の不都合を解消するのに、あれこれトライ&エラーをやっていたら、勉強する時間がなくなってしまいました。

2. もう一つのブログの方の下書きストックを書き溜めるのにハマっていた

このブログの下の方でリンクしていますが、私は元々、ココログでブログを書いています。ここより更に雑談成分多めで、音楽(プログレ、ファンク、メタルetc.)と食べ物や旅行の話が中心のブログです。

で、最近、自宅近所で、ハクビシン(ジャコウネコ科の帰化動物)に遭遇しましてね。今回半年振りに記事を投稿したんです。

その後、カチッとスイッチが入って、最近全然書いていなかった音楽関係の記事のストックをついつい書き溜めしてしまい、勉強する時間がなくなってしまいました。

3. 素点換算ツールの Googleスプレッドシートの修正にハマっていた

これは、TOEIC に関係する話ではありますが、これ自体は勉強ではありません

私は公式問題集を周回する時に、「前にやった時に素点合計が低かったもの」を対象にしていました。

でも、「自分としては比較的、素点が取れた」問題集3 の 3周目をやった時に、意外と素点が取れていないパートがあった事を再認識できたので、ちょっと深掘りしてみようと思ったんです。

さらに言うなら、公式問題集1~4、韓国公式過去問の中で、「何回やっても間違える奴」を中心に解いたら、結構な高地トレーニングになるのではないか、と考えたんです。

で、その「何回やっても間違える奴」をデータとして管理するのに、いつも使っている、素点換算表のツールをエンハンスしようと思いまして。
(ツールについては下記リンク参照)

仕組みの改修は概ね完了。でもデータ移行がね…。
紙の回答用紙に書いた奴を手で転記するのに手間取っています。

因みに、abceed analytics で模試を解けば、簡単にデータ化できそうですが、それだとアプリ内だけに閉じてしまって、自分の見やすい方法で俯瞰的に可視化ができないので、自前でやる事にしました。

エンハンスした素点換算ツールについては、その内に、再度公開したり、しなかったり。*2

4. 電子レンジが壊れたので、検討と購入で家電屋巡りをしていた

long deliberation の末、SHARP のウォーターオーブンレンジ「 ヘルシオ グリエレンジ」にしました。

どうでもいいですねw

でも、事実として、これに取られた時間のために、勉強する時間がなくなってしまいました。

ま、上記1~4 のいずれも、勉強できていない理由にはなりませんけどね!w

とにかく、このところ、パート7を全然やっていないのがマズイ

公式問題集はリスニングの速度を1.3倍にした高地トレーニングしかしていません。リーディングはやっていない。

今日からやります!

まず、公式問題集4のTEST1、TEST2、それぞれ 5周目に着手。
その後は、上記で挙げた「何回やっても間違える奴」を中心に、韓国公式過去問の中で、まだ1周目をやっていないのをやります。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:私の はてなブログは「素」です。PROではありません:今後もPROにする予定は無いけど、広告を消すためだけにPROにするかどうか、と言う点では今も逡巡中

*2:再度公開したり、しなかったり:公開用のサンプルを準備するのが面倒なので、もう「閲覧のみで全公開」してしまおうか逡巡中

【月報】学習記録・所感(2019年05月)

【月間】サマリー

さぁ~て、先月の学習成果は?

  • 報告期間:2019/05/01(水) ~ 2019/05/31(金)
  • 1ヶ月の平均学習時間:131分 ※前月比 (+66分)
  • 1ヶ月の総学習時間:67時間54分 ※前月比 (+35時間30分)
  • 使用教材:900点特急パート5&6 , iKnow! , 炎の千本ノック! , 金のセンテンス , 金のフレーズ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:110日
  • 記録開始からの平均学習時間:87分
  • 記録開始からの総学習時間:159時間12分

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190604214401p:plain

【月間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190602190647p:plain

総評・所感

今年2月に学習記録を付けだしてから、先月5月で 連続100日を超えました。

最初は「なし崩しに 0時間が続いたりするんだろうなぁ、だってオレだものw」などと考えていましたが、3月と4月に、1日10分とか20分程度の危機的状況が何度かあったものの、蓋を開けてみれば、連続 100日超え

5月の1日当たり平均学習時間は、131分。
平均を伸ばせたのは、休日出勤もあったとは言え、曲がりなりに GWがあったからでしょうね。

それにしても、いやー、大したもんです、我ながらw
まぁ英語学習者としては、まだまだ圧倒的に少ない学習時間ですけどね。

正直言って、連続記録を伸ばす事にはこだわっていません
慶弔時とか、何をどうやったって勉強できない日はありますから。 

そうは言いつつ、そう云ったイレギュラーな要因が無い限りは、毎日続けていきたいですね。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【週報】学習記録・所感(~2019/06/01)

【週間】サマリー

さぁ~て、先週の学習成果は?

  • 報告期間:2019/05/26(日) ~ 2019/06/01(土)
  • 1週間の平均学習時間:105分 ※前週比 ( -8分)
  • 1週間の総学習時間:12時間12分 ※前週比 (-61分)
  • 使用教材:900点特急パート5&6 , iKnow! , 金のセンテンス , 金のフレーズ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:111日
  • 記録開始からの平均学習時間:87分
  • 記録開始からの総学習時間:161時間14分

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190602010037p:plain

【週間】日単位の積み上げ学習時間 

f:id:pojama:20190602011230p:plain

【週間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190602011244p:plain

総評・所感

週の前半は公式問題集、後半2日は金フレが主軸になっています。

公式問題集の方は、主に、再生速度を 1.3倍にしたリスニングが中心。
テキストは使わず、あまり今までやった事がないような事をしています。
こちらについては、稿をあらためて書きます。

金フレは、最近までずっと書籍で回していましたが、久々に abceed analytics のアプリを使って、ちょっと新たなやり方を模索中。
こちらも、稿をあらためて書きます。

どちらについても、「書籍を持たずに、スマホのみで長い時間勉強できるような方法」を工夫した結果です。

それはさておき、1日平均学習時間の最近の推移を見てみますと…

  • 週報(~2019/05/04):154分
  • 週報(~2019/05/11):136分
  • 週報(~2019/05/18):133分
  • 週報(~2019/05/25):113分
  • 週報(~2019/06/01):105分

実は、2月に学習記録を付け始めてから、1日平均100分を超えるようになったのって、5月に入ってからなんです。何と言う遅々とした歩みである事よ。

いずれにせよ、ジワジワと学習時間が少なくなっています。試験が終わって油断している、って感じに見えますよね。

ま、それもあります。でも、絶対言わないと決めていた、この言葉を何度も使ってしまいますが、やはり「忙しい」というのもあります。

昨日の土曜日も仕事で、やや遠出。
それでも 2時間できたのは、電車に乗っている時間が長かったから。

駅を降りて、仕事先に向かい、仕事を終えて駅に戻ってくるまでの間は、全く勉強はしていません。
できたとしても、仕事中にはしないけど、そもそも、そんな余裕も全然無かった。

そして、家に着いたのは23時近く。そこから、後1時間ちょい頑張れるか、って言ったら、まぁ私は頑張らないねw

「それは、あなたの仕事のやり方に問題があるからでしょ?」

とか言ってる、そこの意識高い系アントレプレネウアーさんよぉ…って、やめた。
いいやもう。これ飽きたw

来月は特に仕事のリソース逼迫って感じで、7月第242回を受ける事を、ちょっと逡巡しています。
でも、8月は、TOEIC L&R の試験がないので、勉強できなかったとしても、7月のは受けておきたいような気もするし、逆に、勉強せずに受けるくらいなら、いっそ 9月に向けての準備期間にしてしまった方がいいような気もするし。

と、心は千々石ミゲルなのでございます。*1

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:千々石ミゲル(ちぢわミゲル):「千々に乱れる」と似てるよね

【書籍】TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6

  • 著者:加藤優
  • お薦め度:80%
  • 所感:言うまでも無いですが、難しいです。700点~800点台以上の人にお薦め。

5/26 の 第240回が終了しましたので、掲題の本について書きます。
今回は abceed analytics のアプリでやっており、厳密には「書籍」ではないんですけどね。

旧版での私の戦績

前にも書いたとおり、この本については、昔、新形式前の旧版(2011年の初版)で購入しています。

まずは、その時の戦績(正答率)を晒してみましょう。

  • 1st Round:34%(1周目)、65%(2周目)
  • 2nd Round:42%(1周目)、65%(2周目)
  • 3rd Round:26%(1周目)、50%(2周目)
  • 4th Round:57%(1周目)、65%(2周目)
  • Final Round:38%(1周目)、42%(2周目)

2011年の秋頃です。
ひどいっちゃぁ、ひどいけど、この時はまだ、600点台後半をうろうろしていたので、まぁこんなもんでしょうね。

600点台ごときで、えらく premature な本を買うじゃねーか」

と思われるでしょうが、記憶が確かなら、これが加藤先生のデビュー作
(少なくとも連名ではない単独は、これが初だったはず)

エッセンスで直接、御教導を賜った私としては、お礼を兼ねた ご祝儀の意味もあったんです。

改訂版での私の戦績

では、「それなりに経てきた」今の私が、改訂版で、どれくらい正答できるようになったか。

2周目が終わった時点では、こんな感じの正答率でした。

  • 1st Round Part5:73%(1周目)、100%(2周目)
  • 1st Round Part6:63%(1周目)、75%(2周目)
  • 2nd Round Part5:60%(1周目)、87%(2周目)
  • 2nd Round Part6:63%(1周目)、88%(2周目)
  • 3rd Round Part5:60%(1周目)、80%(2周目)
  • 3rd Round Part6:50%(1周目)、88%(2周目)
  • 4th Round Part5:67%(1周目)、87%(2周目)
  • 4th Round Part6:63%(1周目)、100%(2周目)
  • 5th Round Part5:33%(1周目)、87%(2周目)※!!
  • 5th Round Part6:50%(1周目)、50%(2周目)※!!
  • Final Round Part5:53%(1周目)、87%(2周目)
  • Final Round Part6:50%(1周目)、88%(2周目)
  • Bonus Questions :42%(1周目)、83%(2周目)

旧版と同じ問題があるとは言っても、2011年の事なので、全くと言っていいくらい覚えていませんでした。(それってダメじゃんw)

1st Round Part5 が終わった時点では「ふん、まぁこんなもんか」と言う感じだったんですが、それ以降は、心を折られまくりでした。

ま、それでも、さすがに、2011年の旧版の時と較べると、雲泥の差ですね。
と言っても、ほぼ 5~6割かそれ以下なので、自慢できるほどではありませんけど。

因みに、2011年に解いた旧版、今回2019年に解いた改訂版、ともに制限時間は超えてしまっている場合が、ほとんどである事を、あらかじめカミングアウトしておきますw 

ついでにもうひとつカミングアウトしておくと、1st Round Part5 の 2周目。abceed での復習のやり方をちょっと勘違いして、同じ問題を何度も解いてしまいました。
なので、答えを覚えてしまったがための 100% です。実質、80%超え程度だったろうと思います。

参考までに、以下は、炎の千本ノック! の初回の正答率です。

  • Lesson 1:79% (1周目)
  • Lesson 2:71% (1周目)
  • Lesson 3:75% (1周目)
  • Lesson 4:90% (1周目)
  • Lesson 5:69% (1周目)
  • Lesson 6:94% (1周目)  

個人的には、炎の千本ノック! は「やや負荷高め」の難易度だと思っています。
それと較べても、900点特急が、いかに高難度なものか、がわかると思います。
千本ノック! では、それほど長考もしていませんしね。

敢えて「逆張り」はしないでやってみた 

難易度の高い問題が並んでいるので、通常なら正解かもしれない感じのものを選んでも、不正解になる確率が高くなります。

となると、そうでない奴を選べば、より正答率が上がるかもしれない。

でも、通常の試験では「引っ掛けを含む高難度な問題」と「割と素直な問題」が一緒くたに出てくるわけですよね。

ですので、本書を解くに当たって、「イマイチ、答えがわからないな」と言う問題の場合、敢えて「通常なら、オレはこれを選ぶだろうな」と言うのを素直に選んで回答しました。

因みに、解説には、各選択肢のところに、それを選んだ人の割合が出ます。

で、ここで、オラの馬鹿さ加減を露呈してしまうだが、そこで選んだ奴や、普通にガチで間違えた奴の多くが、パーセンテージが一番低い奴が多いんですよね。

つまり、このレベルの本をやる人なら「絶対、そこは選ばないだろ」と言うのを選んでいるんです、私は。

ハッハッハ、どんなもんだい!(泣)

abceed analytics(アプリ)のメリット

今回は、書籍版は購入せず、abceed analytics のアプリで電子版を購入しました。

abceed はプレミアムで課金しているのに、最近使っていなかったので、もったいないな、と思っていたんです。

私は、同じ内容をやるなら、アプリよりは書籍の方が好き(ほら、ジジイだからさw)なんですが、これはアプリでもやりやすいし、むしろアプリの方が、より覚えられるかも。

内容は同じだし、音声の再生ツールがなかなか優秀。再生速度を上げても、結構自然なままです。

デメリットは、解説以外の序文や後書きが無いので、著者の思いが伝わりにくいのと(←すみません、これは超絶ウソでした。「一覧モード」で見れます)、Part6 の問題だと、書籍と違って、問題文の全体を俯瞰で見れないから、シーケンシャルにしか読めない点。

でも、後者はむしろ、負荷をかける意味でメリットに転換できる部分でもあります。

もうひとつ、注意点!

他の特急シリーズや、千本ノック! など、対象スコアが幅広な教本を、やっていない人(例えば、「元々英語は得意なので、DUOを流し見している程度だ」なんて人)は、対象が幅広なものを先にやった方がいいです。

個人的な意見としては、これをスタンダードとして見ちゃうと、本番で却って間違える可能性が高くなるような気がします。何故なら、

「通常の瞬殺問題か、と思ったら引っ掛けだった」

みたいな問題が多く載っているので、この本しか見ていないと、簡単な瞬殺問題でも逆張りしてしまうかもしれません。

まず、スタンダードな教本をやってから、この本に着手した方がいいと思います。  

まとめ

ってほどじゃないけど。

最初に書いたとおり、今、600点とか700点を狙って勉強している人は、まだやる必要はないと思います。

800点、900点狙いの人なら、やって損はないです。
特に、900点を目指す人なら、何も考えずに買ってよし!

そして、今、700~800点台前半の人なら、ほぼ間違いなく、心を折られますw

 


 (会社の人へ⇒)収益化してない素のリンクです!副業はやってないよ!! 

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

TOEIC オレの勝ち弁? 第240回 所感(2019年5月26日)

第240回を受験された皆様、お疲れ様でした。

では、本日の経過と所感を。

ジンクス全面改訂!オレの勝ち弁?

f:id:pojama:20190526183650j:plain

縁起担ぎの「オレの勝ち蕎麦弥生軒の唐揚げ1ヶ蕎麦ですが、前回、800点台から700点台に落ちたので、今回はジンクスを全面改訂しました。

朝は、普通に起きて、バナナとカゴメトマトジュースPREMIUMを。

今日は流山おおたかの森で「レストランサミット in 流山おおたかの森」と言うのがありましてね。
東葛六市のオーナーシェフが自慢の料理をお手頃価格で提供、って言うイベントなんです。

で、京料理 かねき(千葉県流山市)の行楽弁当 1,500円 を何としても食べたいなー、と思っておったわけです。

そんな日に TOEIC
どこまで邪魔をすれば気が済むんだ、お前は。*1 

でも、無理ならしゃーない。行くだけ行ってみようと言う事で、私は電車(試験会場は車、停められません)、カミさんはバイクで現地集合。

イベント開始後、即長蛇の列になりましたが、無事、お店で食べる半額以下くらいのお値打ち価格で、行楽弁当を購入。舌鼓を打ったわけです。
(Desirably, マジで行楽先で食べたかった)

食べたら、即、試験会場に移動。最初に想定したほど、ギリギリではない時間で到着できそうなので、安心しました。

あ、そして、今回は、勝ちチョコ!も無しです。
ブラックサンダーをやめて、かつて試験前に食べていた、MEIJIミルクチョコレートにする予定でしたが、移動のバタバタで忘却。今回は試験前のチョコは食べていません。

受付

席はまたもや、後ろの方でした。もう毎回、コレだな。
あまり聴こえが良い方ではない私ですが、今回は教室が小さかったので、変更はお願いせずに、そのまま受けました。

シール、剥がしやすくなったよね?

2~3月辺りから思っていたんですが、どうです?

おそらく、切り離した受験票の片割れをペーパーナイフ替わりにしている人が多いと思いますが、私が、並行世界で受けているインターネットプロトコル・テストには受験票がないので、私は常に、解答用紙をペーパーナイフにしています。*2

で、なんかー、こうベタッとしてて、Part7 の最後の方のページがくっついちゃったりして、何回か、このシャッ、シャッと糊を剥がす感じの作業が必要で、結構、その時間がもったいなかったりするんですけど、最近のはとっても糊離れが良いのではないかと。

こう言う、小さな企業努力、大事だと思います。って、何の話しだw

難易度・感想

フォームは、Part1 の1ページ目が、

  • 水やりホース男
  • 紙上げミーティング女

の奴です。

リスニングは、例のイギリス人女性の新ナレーターの暗躍により、Part2 で、かなり苦戦。
リーディングは、Part5 で1問くらい。シングルのアーティクルを丸々ひとつ、ダブルかトリプルで1問、計6問くらい塗り絵。

毎度書いているとおり、パートごとの難易度について、人の意見は参考にならない、と言うのが私の持論ですが、一応書くだけ書きます。

Part 1 : 難
Part 2 : 難
Part 3 : 普通
Part 4 : 普通
Part 5 : やや難
Part 6 : うーん、普通?
Part 7 : 難 as always

個人的に、Part1 は難しかったです。
2問くらい、全くわからず。多分、半分くらい落としたような気がします。

Part2 はイギリス人女性の新ナレーターの登場以降、ワタシ的には完全に「捨てパート」になってしまいました。

対応できるようになるのは、公式問題集5 が発売されて、この人の声を聴き慣れるようになってからだなぁ。*3

と言っても、あのオージー男性の聴き取りも今だに、苦手なんですけどね。
あの人の発音する “can't”、とんでもない curse word になってない?
(いや、絶対ここでは説明しないけどw)

閑話休題
Part3、Part4 は、先読みが結構できたと思います。

Part5 は結構難しかったですが、900点特急でヤラれたのと同じパターンの問題があり、多分、そこで素点1ゲット。もっとも、他のところで取りそびれがあったと思いますけどね。

前回すっとばした、Part6 は普通に解けました。(=解く時間がありました)

Part7 に入ったところで、前回同様、残り55分くらい。

そして、今回は同じ 55分でも、意味合いの違う 55分でした。

実は、ちょっとリーディングのタイムマネージメントのアプローチを変えたんです。

ここで書くと冗長なので、別の記事で投稿しますね。

さて、手応えですが、

  • 前々々回(第236回):「完敗の手応え」⇒ 820点
  • 前々回(第237回):「まずまずな手応え」⇒ 830点
  • 前回(第238回):「236と237の間の手応え」 ⇒ 795点(泣)
  • 今回(第240回):「まずまずな手応え」 ⇒ ? 

結果はいかに?
つっても、この「手応え」って奴が、また、全く当てにならない事が身に沁みてわかったので、もう 6月の試験に向けて気持ちを切り替えます!

でも、せめて、800点台には戻したいなぁ。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:どこまで邪魔をすれば気が済むんだ:って、誰に言ってるんだw

*2:並行世界で受けているインターネットプロトコル・テスト:ま、わかる人は脳内変換してくだされw

*3:公式問題集5 が発売されて:今出ている公式模試に、このイギリス人女性は入っていません

【週報】学習記録・所感(~2019/05/25)

【週間】サマリー

さぁ~て、今週の学習成果は?

  • 報告期間:2019/05/19(日) ~ 2019/05/25(土)
  • 1週間の平均学習時間:113分
  • 1週間の総学習時間:13時間13分
  • 使用教材:900点特急パート5&6 , iKnow! , 炎の千本ノック! , 金のセンテンス , 金のフレーズ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:104日
  • 記録開始からの平均学習時間:86分
  • 記録開始からの総学習時間:149時間2分

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190525235232p:plain

【週間】日単位の積み上げ学習時間

f:id:pojama:20190525235853p:plain

【週間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190525235917p:plain

総評・所感

いきなり先日の愚痴の続きを書いちゃいますが、今回も、TOEIC受験日の前日が仕事

いや、もうこの先、ほとんどの、TOEIC L&R公開テストの前日の土曜日(もしくは当日)は仕事が入っているんです。

「いや、だからそれは、あなたの仕事の進め方に問題が…」

とか言ってんじゃねーぞ、そこの意識高い系のアントレプレネウアー野郎。

スケジュールは、カウンターパートが決めてんの!
TOEICの前日(または当日)を狙い撃ちしてくんの!
カウンターパートと言っても同格ではなくて、向こうが遥かに格上だから、こっちは従うしかないの!!

「いや、格上とか関係なく、折衝力の問題でしょ」

はいはい。相手が、天皇だろうが、教皇*1)だろうが、内閣総理大臣だろうが、米国大統領だろうが、自分の有利になるように、事を進められる。センパイ、さすがっす!

そんなあなたは、渋谷の小洒落たコワーキングスペースで、隣の英語学習者の迷惑も顧みず、大声で電話しつつ、自分の仕事できる様を周りに見せつけていなさいね。
そして、とっととあっち行きなさいね。(東海林さだお風)

と、まぁ、愚痴はこれくらいにして、この点については、「試験の前日は高確率で仕事が入るので、ガッツリ勉強はできない」事を前提で、そこに向けて、如何に、平日にやる勉強を積み上げていくかが、勝負。

結果としては、それが十分にできたか、と問われれば、全然です。
それでも、このガチでマジに怠惰なワタクシからすれば、まぁ、ベストエフォートかなぁ、so far。

さて、先月末の学習記録で、こんな事を書きました。

公式問題集は、最も素点獲得の低かった問題集4 のTEST1 と TEST2。それと 問題集2 の TEST1 を回しています。

問題集4 の 3周目が終わり、問題集2 の TEST2 の 4周目を今、仕掛かり中。

試験までの間に、上記 3テストを 4周目まで回し切りたい。できれば一部、5周目まで。

問題集2 の TEST1、問題集4、それぞれ 4周目を終了。

この遅々として進まない理由は、答え合わせ前のディクテーションにかなり時間を割いているからです。因みに、速度は 1.2倍強くらいにしています。1.3以上にしたいけど、ちょっと音質があまりにもアレなので。
(それはそれで、高地トレーニングとしては、いいかもしれないですけどね)

4周目終わって、そのまま 5周目をやろうと思いましたが、さすがに記憶が新鮮過ぎるので、結局、問題集3 の3周目、韓国公式・既出問題集のTEST4 の初回をやる事にしました。

記憶が新鮮だろうと(いや、だからこそ)、5周目を回すべきかな、とも思いましたが、そこは 6月に向けて、と言う事にしました。

問題集3 は終了。今現在、韓国公式の TEST4 を仕掛かり中です。

問題集3。1周目の時に比較的、素点が取れていたはずなんですが、3周目やってみて、ところどころ、すっごく難しいところがあったりして、いろいろ気づきがあり。

やはり復習するなら「全体で素点がどのくらい取れたか」も重要だけど「全然ダメだった部分はどこか」を反芻してエンハンスするようにすべきだな、と思いました。*2

さてと、今夜は早めに寝よう。では、第240回を受ける皆様、Good luck!!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:教皇ところで、現・教皇、フランシスコ・ローマ法王が、2015年にプログレ風ロックアルバムを出した事を君は知っているか?w

*2:反芻してエンハンス:ww