[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

TOEIC 第237回 結果詳細(2019年1月13日)

家に着いたら公式認定証が届いていました。

では、アビメを晒します。

プリンターの調子が悪く、認定証のスキャン画像は無し。
前回 236回は公開テスト初の 800超えだったので、テンション上がりましたが、今回は 10点の微増なので、喜びも微細。まぁ、それはまた次の時に、と言う事で。

アビメは前回同様、Googleスプレッドシートで管理しているスコアシートからキャプチャしたものを晒します。
前回と似たようなもんかな、と思ったけど、中々興味深い部分もあります。

830(L435  R395)f:id:pojama:20190209184555j:plain

前回は、文法がイマイチだったので、そこを補填しようと考えて、炎の千本ノック! を(1周ではありますが)やっています。これはその結果であると言えるかもしれません。

一方、前回、比較的良かった語彙は若干、おそまつな結果に。
ボキャビルは基本的にスマホでやるのですが、スマホがずっと調子が悪かったので、実は iKnow! も、金フレ(アプリでやっています)も、全くやっていませんでした。

HUMMERさん、こと濱崎潤之輔 先生は「苦手な部分を補う時に、今までやっていた事をやめて、その時間を苦手部分の克服に当ててはいけない。今までやっていた事は継続しつつ、苦手な部分の補填は、別の時間を捻出して、やるべき」と云った事を、確かおっしゃっていました。アルクの GOTCHA! だったかな。

真理ですね!スマホの調子が悪いなら、書籍の金フレをやればよいだけの話。
いや、わかっちゃいるけどさぁw

そして前回(と言うかいつも)、おそまつだったクロスリファレンスが、今回そこそこイケてたのは、シングルパッセージの長文アーティクルを中途離脱して、トリプルの後ろから解いていく、と言うアプローチを久々に試してみた結果だと思います。
(新形式前の 700点前後の頃に、よくDPの後ろから解いていた)

そのくらいですかね。アビメを見ての気づきは。

と言う事で、3月に向けては、

  • スマホ買い換えたのでボキャビル再開(金フレは改訂版を書籍でも買い直す)
  • 炎の千本ノック! を周回
  • 今回同様、SPのアーティクルの難度が高いと思ったら、TPの後ろから解いていく
  • TOEIC L&Rテスト パート7攻略」(中村澄子)を買ったので、まだ解いていない公式問題集4 の TEST2 の Part7 を使って、このアプローチの実験を試してみる
  • 公式問題集4 を中心に、素点の低かった問題集を周回

こんな感じで行ってみます。
中村澄子 先生の本については、項を改めて書きます。

 

一応、第237回の試験当日の記事をご参考までに貼っておきます。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ