[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

復活!【月報】学習記録・所感(2020年11月)+今週のお題

【月間】サマリー

さぁ~て、先月の学習成果は?

  • 報告期間:2020/11/01(日) ~ 2020/11/30(月)
  • 1ヶ月の平均学習時間:13分 ※前月比 (+9分) ひでェw
  • 1ヶ月の総学習時間:6時間18分 ※前月比 (+4時間1分)
  • 使用教材:iKnow!, 金のフレーズ, 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:659日
  • 記録開始からの平均学習時間:30分
  • 記録開始からの総学習時間:333時間9分

こんな感じでした!

学習内容 学習時間
iKnow! 2時間53分
金フレ 21分
公式問題集 3時間4分
総計 6時間18分

【月間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20201202125413p:plain

総評・所感

久々に月報を復活させます。去年2019年の9月以来です。

本当は週報を復活させたいんですが、おそらく今の状況だと週報を書いても「無勉なるかな」の嵐になるは必定。

であれば、今後は月報の方で行こうかな、と。
(でも、週報と違って忘れがちなんですよね)

ノー勉期間から復活したと言っても、まだまだご覧の体たらく。エラい少ないです。

毎日継続は、しておらず、「今日はやるぞ!」と言う日にやるスタイル。

実は、初めて公開テストで 800超えるまで、私の勉強スタイルはそんな感じだったんです。

毎日継続の習慣ができるようになったのは、このブログを書くようになってから。
まぁ、そうは言っても、2018年辺りだと、数日置きには、やってたかな。今ほどは間を空けてなかったとは、思います。

コロナ禍による TOEIC試験の中止や、ワーキングスタイルの変化に伴い、5月から9月末近くまで「完全ノー勉」だったわけですが、 感覚的には、公開テストを全く受けてなかった 2015~2017年辺りの「勉強しなさ加減」でした。*1

いずれにせよ、今の私の状況下では、このくらいでベストエフォート。
今月はもう少しできそうかなぁ。

今週のお題「感謝したいこと」

  1. 再開のキッカケ
  2. 家族の理解
  3. このブログの存在

再開のキッカケ

9月末くらいからチマチマと勉強を再開したキッカケはやはり、

  • 10月のTOEIC第253回の受験
  • TOEIC公式みんなで模擬受験の公開が9月末まで

この2点に尽きます。

特に、「みん模試」が無かったら、前にも書いたとおり、おそらく「ノー勉・徒手空拳」で闘いに赴いていたことでしょう。

あれは、本当にやっておいてよかった。IIBCさんに感謝!

「帰って来たぞ!」と言う感じがしました。

ま、その割には、そのあとは、それほど続いてないんですけどねw

家族の理解

これは重要ですね。

私は、最初に公開テストで 800超えできた2018年12月以降、受けられる月は、なるべく受けるようにしています。*2

また、以前は休日などに、公共の学習スペースなどでの「おこもり勉強」もしていました。*3

これらのことに対して、これまで、カミさんから何か不平や不満を言われたことはありません。

「英語学習に時間とお金を使う」と言うことに対して、家族からの理解を得られていない方も少なからずいらっしゃるようです。

この点では、マジでカミさんに感謝しています。

このブログの存在

上でも書いたとおり、私が継続して勉強するようになったのは、このブログのおかげ。

そして、今現在(こんな体たらくを晒しつつw)、「趣味は英語学習」などと言っていられるのも、モチベーション上げたり下げたりしつつ続けていられるのも、当ブログを読んでいただいている方の存在あってこそ、です。

スター、ブクマ、読者登録は本当に励みになります。

ブログ名に「オレのための」と、あるとおり、私自身のモチベーション維持のために書いているブログなので、お役立ち情報など全然発信していないんですけどね。*4
まぁ、とにかく、ありがたいことです。感謝です!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:TOEIC試験の中止や、ワーキングスタイルの変化に伴い、5月から9月末近くまで「完全ノー勉」:もちろん、これは言い訳でしかありません。が、事実として、私が数ヶ月ノー勉だった直接的な理由であることも間違いないです

*2:受けられる月は、なるべく受ける:毎度おなじみ申込失念wと仕事都合で受けなかった時を除く

*3:公共の学習スペースなどでの「おこもり勉強」:もちろん、今年に入ってからはしていません

*4:お役立ち情報など全然発信していない:前も書いたけど、たまに自分で「これは informative!」と思える渾身の記事を書いても、そう言うのに限ってリアクションが薄いんだよねw