山のレストラン「ポークリブの和風グリル」
(今週のお題は後述)
またもや申込を失念してしまった私ですが、ま、しゃーない。
気を取り直して行きましょ。(トホホ)
公式認定証、届いていますので、いつものとおり、アビメを「全晒し」します。
アビメは毎度おなじみ、Googleスプレッドシートで管理しているスコアシートからキャプチャしたものです。
835(L435 R400)
では、推移で見てみましょう。
リスニング
今回は、リスニングが戻ったのが嬉しい限りですが、以前と較べると、相変わらず、Part1、Part2 がヒドい感じです。
パート1 と パート2(特にパート2)をちゃんと取れるようにする。
これが、引き続きの課題です。
リーディング
前回同様、推移で見ると、やはり何かが突出して良くなったわけではないんですね。
ただ、こうして見ると「R2. 文書の中の具体的な情報を見つけて理解」と「R3. クロスリファレンス」が、私としては比較的、よくできていたみたいです。
ところで、この、スコア管理している Googleスプレッドシートは、75%以下で赤、86%以上で白抜き、その間のパーセンテージがグラデーションになるように、条件付き書式を設定しています。
今回も、語彙と文法は白抜き。
前回同様、語彙と文法、両方とも、まぁそこそこイケたようです。
ここは次回も、momentum を keep したいよね。(ルー語)
一応、第244回の試験当日の記事をご参考までに貼っておきます。
今週のお題「いい肉」
ついでに今週のお題。
DCIMのバックアップをつらつら眺めつつ、どの肉の話にしようかな、と考えて、絵的に一番フォトジェニックだったので、日光・山のレストランの「ポークリブの和風グリル」で。
うーん、シズルねぇ *1
何回か行っているんですが、これ食べたのは、この時1回だけだったような記憶。
しばらく行ってないし、また食べたいなぁ。
↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
*1:「シズル感」の使い方、本来の意味とは違うけど、もはや「瑞々しく美味しそうな様」って事でいいですよね!w