[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

TOEICの神様に見放されたオレの学習記録・所感(~2019/04/13)

さぁ~て、先週の学習成果は?

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190414012713p:plain

教材別学習時間

f:id:pojama:20190414012743p:plain

教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190414012812p:plain

週間サマリー

  • 報告期間:2019/04/07(日) ~ 2019/04/13(土)
  • 1週間の平均学習時間:52分
  • 1週間の総学習時間:6時間4分
  • 使用教材:iKnow! , 金のセンテンス , 金のフレーズ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:62日
  • 記録開始からの平均学習時間:70分
  • 記録開始からの総学習時間:72時間34分

総評・所感

本日は第239回 L&R Test ですね。

このブログで何度も書いてきたとおり、私は申込みを失念したため(そして結局、仕事の予定も入っていたため)、今回は受けません。
受験される方、Good Luck!! です。

私の学習時間の方は、見ていただければわかるとおり「薄!」って感じです。
遂に1日平均1時間を切ってしまいました。

これは、700点台落ちのショックも少しはありますが、4月は元々、超・忙しくなる予定だったので、まぁ予想はできた事です。

今月は結果として、GW前半の27~30日も含めて、2連休以上の休みが1ヶ所も無い月になりました。
(今のところ予定表はそうなっている)

でもまぁ「その、たまの休みに集中して取り返せばよいだろうが」とは思います。
思うんですが、その一方で、「オレ、英語の為だけに生きているじゃないし」とも思うわけでしてね。

何よりも、体調が中々回復せず、電車で座れても、勉強もせず、ゲホゲホ咳き込むか、寝てるか、と言う体たらくです。
英語学習のリカバリよりも、今は体調のリカバリが優先だなぁ。

今月は、この感じで続くのかなぁ。なんかー、今月中に体調が戻る気がしない。

5月に入ってからのGWはちょっとだけ連休できるので、そこで体調をできるだけ回復させて、第240回に向けた集中的な勉強をしたいですね。

さて、それでも職場のサポートにより、当初の予定よりは、かなり休みが取れているわたくし。

今日14日の仕事も、おかげさまで同僚に代わってもらう事ができました。

ん??

「14日の仕事も同僚に代わってもらう事が」
「14日の仕事も同僚に代わってもらう事が」
「14日の仕事も同僚に代わってもらう事が」
「14日の仕事も同僚に代わってもらう事が」
14日の仕事も同僚に代わってもらう事が

…って、アレ?

 

f:id:pojama:20190414013547j:plain
きぃ~~~いぃ~い~い~ん♪
あぁ~~あ~あぁ~♪
(クリムゾンキングの宮殿)



やっぱ、受けられたんじゃん!
ま、結果論だけどね。

これはもうね、アレですよ。TOEIC の神様の仕業。思し召しですわ。

f:id:pojama:20190329115625g:plain


「こぢゃ よ。汝、4月は仕事で忙しいゆえ、このままでは、3月より更にスコアが下がるであろう。よって、試験の代わりに勉強できる時間を作って進ぜよう」



そう言う事ですよね!これは、もう。
あー、ありがたい。ありがたい。

 

 

 

 

 

なわけあるかー!
もうええわ!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【月報】学習記録・所感(2019年03月)

さぁ~て、先月の学習成果は?

この学習記録を開始したのが、2月の途中。
中途半端だったので、2月分の月報は出しませんでした。
3月は月初から記録があるので、これからは月が変わったら前月の月報を出します。

先月2019年3月は、こんな感じでした!

学習内容 学習時間(分)
iKnow! 1,015
炎の千本ノック! 285
金のセンテンス 344
公式問題集 604
総計 2,248

教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190401001633p:plain

月間サマリー

  • 報告期間:2019/03/01(金) ~ 2019/03/31(日)
  • 1ヶ月の平均学習時間:73分
  • 1ヶ月の総学習時間:37時間28分
  • 使用教材:iKnow! , 炎の千本ノック! , 金のセンテンス , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:49日
  • 記録開始からの平均学習時間:72分
  • 記録開始からの総学習時間:58時間54分

総評・所感

まず言える事は「我ながら、よく続いているな」と言う事。
これだけ毎日、何かを続けた事って無かったですね。これまでの人生で記憶にないです。
こんなジジイが自慢げに言う事じゃないけど、そう言う人生を歩んでしまったんだからしょうがない。

仕事の忙しさを鑑みて、「なし崩しに勉強しなくなる自分を戒めるため」に始めた、この学習記録ですが、やはり実際に忙しいフェーズになってみると、模試やパートごとの演習が減ってきているのを感じます。バランスが悪い。通勤スマホ勉強が主になってきている感じ。

こうなると、ほとんどボキャビルしかやっていない、と言う状態におちいりがち。

スマ勉でも、ボキャビル以外の部分を補完できるような体制を整えないとダメですね。

iKnow! は引き続きやるとして、abceed analytics の方も、せっかく課金してるんだから、ちゃんと活用しようと思います。
それと、ある理由で Lingvist も使ってみようか考え中。でも iKnow! も今しばらくは使っていきたいしなぁ。逡巡中です。*1

なんかー、かたくなにスタサプの名前を出さないようにしている感、伝わってますでしょうかw *2

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:ある理由で Lingvist も:説明はしないw

*2:かたくなにスタサプの名前を出さないようにしている感:いや、全然他意は無いの。何かのスイッチが入ったら使いだすかもしれないです

TOEIC 第238回 結果詳細(2019年3月10日)

公式認定証、届いていました。

では、アビメを晒します。
前回と違ってプリンターの調子は悪くないけど、認定証のスキャンはしないよw

アビメは毎度おなじみ、Googleスプレッドシートで管理しているスコアシートからキャプチャしたものです。

795(L430 R365)f:id:pojama:20190408232439p:plain

リスニングは前回と大体同じスコアです。
Part2 は、例の(超・苦手意識のある)新人イギリス女性が活躍していた割には、結構イケてたみたいですね。
(まあ、私の場合、Part2 はかなり推測の勝負なんですけどね)

で、問題のリーディング。うわ、真っ赤だ。
推移で見てみますか。

f:id:pojama:20190408235920p:plain

上から、第236回、第237回、第238回です。

「R2. 具体的な情報を見つける」と「R4. 語彙」が加速度的に下がっていますね。

語彙は結構集中してやっていたはずなんですが、やはり iKnow! を TOEICコースに絞ったのが失敗だったのか…。
だとしたら、最近やっている、TOEFLコースの復活と、改訂版・苦手克服コースが、どの程度効いてくるか。

「具体的な情報を見つける」は元々、苦手領域。
ここを強化するのは、…うーん、どうすればいいんですかねぇ。

第237回の時は、TP が比較的「文書間のクロスリファレンスが取りやすい」感じでした。第238回はちょっと厳しい感じがしましたね。

それと、TOEIC L&Rテスト パート7攻略」の、すみれメソッドを中途半端に試したのは失敗だったかも。
やはり、これは相当、地頭の良い熟練の英語学習者向けのアプローチな気がします。ちと、私には premature でしたかね。
次回は、ベタ読みに戻します。

一応、第238回の試験当日の記事をご参考までに貼っておきます。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【書籍】君は「一億人」か「Forest」か?

Forest の著者は、幼なじみでバンド仲間なんです

以前にもちょっと書いたんですが、私が持っている文法書は、「総合英語 Forest 6th edition」と「一億人の英文法」です。
Forest は、現在は Evergreen として書店に並んでいます。

で、ここで書き出しからいきなり脱線。

これまた、その記事にも書いたとおり、Forest(現Evergreen)の著者の一人は、私の小・中学校の同級生です。

中学・高校の時には一緒にバンドをやり、それから20年後くらいに再び、一緒のバンドでライブをやった仲です。

さらに幾星霜、アラフィフになってから、私は職場の都合で TOEIC を受けるようになり、Forest を購入。その数年後にようやく著者が彼だ、と気がついたと言う…。w

私は「プログレ」と「ブルース」と言う、2種類のジジイ属性を持つ「遅れてきたメタラー」(*1)って感じの人なのですが、この友人は何人かいる「プログレの師匠」の中の最初の 1人と言っていいと思います。また、バンド仲間であると同時に、ギターの師匠の 1人でもあります。

文法書をどう使っていますか?

閑話休題。本題に入ります。

この記事から引用。

今は、文法書は Forest(現Evergreen)だけでなく、「一億人の英文法」も持っています。
リファレンスとして、両方確認する事で、理解がより深まると思ったからです。

1冊持つなら、となると、これがまた難しい問題でして。

  • Forest:問題集を解いて答え合わせをする時のリファレンス
  • 1億人:読み物として、1冊丸々読んで文法の勉強をする

ですかねー? あくまでも個人的な意見です。

基本的には、このとおりの使い方ではあるんですが、実際には「文法書を 1冊丸々読む」なんて言う苦行のような勉強はした事がありません。
(やろうとして挫折した)

でも、文法の勉強は、500~600点台以下の人が、どこかで通らねばならぬ道だと思います。私の場合、それは Forest でも 一億人 でもなく、小石裕子 先生の「英文法 出るとこだけ!」でした。
これも以前書いたとおり、この「英文法 出るとこだけ!」で文法の叩き直しをやっていなかったら、私は、今、このブログを書いていなかったと思います。

話しを戻します。

丸々通読するような勉強はしていないと言う事は、私はリファレンスとしてしか使っていない、と言う事ですね。

実は、このブログを書き始めた頃は、リファレンスとして文法書を見ると言う事すら、もうほとんど、していませんでした。

でも、こんな記事を書いている事からもわかるとおり、最近、また見るようになっているんです。

文法叩き直しの新たなフェーズが必要なんだろうな、と言うのを感じているからです。

それは、500点台から600点台に上がった時にやったような「TOEICで、ある程度のスコアを取るための」文法の勉強ではなくてですね。

アビメを見ると、私は、文法の部分は大体80%以上は取れています。
ここをさらに上げるため、と言うよりは、「文章読解の速度と精度を上げる」ための文法の勉強が必要だな、と感じているんです。

ディクテーションにより基礎知識の欠如が見える

そのきっかけとなったのが、ディクテーション。

iKnow! でディクテーションしている時は、「自分に甘いモード」なので、それほど意識していないんですが、たまに公式問題集で答え合わせの前に、ディクテーションをする時があります。

この時です。この時に毎回思うのが、

「オレ、ひでぇな。基礎がなってないんだな」

と言う事。

バカ耳による聴き間違いからのバカ解答は、ブログネタにもってこいなので、その内に別記事として書きます。

でも、もしですね、文法の基礎がもっと伴っていれば、聴き間違えた(聴き取れなかった)としても、聴こえない部分を補完して推測できるはずなんですよね、本来は。

そこが全くできていない。

もう一つのきっかけ「副詞(句)の挿入」

ディクテーションで見えてきた「基本的な文法知識の欠落」。
それ以外でも、普通に問題集やパート毎の参考書の問題を解いていて「アレ?」ってなる事があります。

これから書くのは「え?お前そんな事も知らなかったの?」と言う、英語学習者としてちょっと恥ずかしい話なんですが、まぁ今さら取り繕ってもしょうがないので書きます。
(ちょっとネタバレ含むので公式問題集、及び、炎の千本ノック! に取り組み中、またはこれから解く人は注意)

問題集をやっていて、通底したパターンで間違えている事がよくあります。
最近見えてきた、その一つが「副詞(句)の挿入」

具体的に言うと nevertheless と however が使われている問題でした。

答え合わせをした時に、最初「え?nevertheless ってこんな位置に入れていいの?」と思ったんです。まぁ、でもその問題は、納得できました。

で、その次に、最近やった奴だと、however がカンマで挟まれて文中に来るのが正解だった、ってのがあって。

これがどうにも答え合わせで納得いかないわけですよ。

「どう考えても、therefore でしょうよ!こんな場所に however 入らないでしょうよ!これさぁ、間違いなんじゃねーの?IIBCさんよぉ」と半ば逆切れ。

でも、ふと冷静になって考えてみたら、鈍い私にもわかってきました。

「これ、nevertheless でヤラレタ時と同じパターンだな」

さて、実際にこう云った疑問が湧き起った場合、皆さんはどう解決しますか?

多分、まずググりますよね。私もそうです。
今回の場合、「however カンマ 位置」で調べました。
結果、まさしく知りたい情報が手に入りました。さすがです。GAFA怖いわー、って感じです。

そうかー、文中のどこに入れてもいいんですねー。

これね、普通に穴埋めでない文章を読んでいる時は、違和感なく読めていると思うんですよ、どの位置にあっったとしても。

でも、正しい知識として「副詞(句)の挿入」を意識していないから、穴埋めとして出てくると途端にわからなくなるんです。

こう云った事を、中学とか高校の時にされていたんですねー、受験勉強をしていた皆さんは。怖いわー、受験怖いわー。*2

君は「一億人」か「Forest」か?

で、ここで「なるほど、そうなのか!」で終わらないのがアラカンと言うもの。

書籍で、紙で、確認したいんですよ。

世間では一億人アゲ、Forestサゲ?

世間の一般的な評価として、一億人アゲ、Forest(Evergreen)サゲな印象を私は持っています。
(あくまでも私の中のイメージね)

「Forest?obsolete だね、out-of-date だね、もはや archaic だね」

ホントですかね?文法に新しい/古いなんてあんの?

「一億人の英文法」は「まず全ページ熟読しろ!話はそれからだ。索引?お前の頭の中に作ればいいだろが」みたいな感じなんですよ。

それと、なんかー、使っている人達の、大西先生LOVE♥な人以外を徹底的に排他してくる感じがするんですよ。
「え?お前、ラジオ英会話、1回も聴いた事ねーの?…うっわ…いたよ、すっげーバカが、ここに」みたいな。
(あくまでも私の中の(ry

そうは言いつつも、「一億人の英文法」は、何と言うか、「より今日的な覚えさせ方」とでも言うのかな。sophisticated ですね。state-of-the-art ですね。
確かに、以前も書いたように「マルッと1冊読んでお勉強」なら 一億人 に軍配が上がるような気はします。
(○っちー先生、すまん)

リファレンスとして優れているのは Forest!

それでも、私のように「リファレンスとして使いたい」のであれば、圧倒的に Forest(Evergreen)の方が調べやすいです。
(あくまでも私の(ry

著者が幼なじみだ、と言うひいき目ではなく、実際に使ってみてそう思います。

今、手元に、「Forest(Evergreen)」と「一億人の英文法」両方お持ちの方は、上記の「副詞(句)の挿入」について調べてみてください。

私は Forest では数分で見つける事ができました。
非常に細かい、fine-grained な索引がそれを可能にしていると思います。

一方、「一億人の英文法」では該当箇所を見つける事ができませんでした。

ま、これを以って、どっちが優れている、なんて事を言いたいわけではないんです。
どちらか一方をアゲたりサゲたりは、あまり建設的ではないので、みんななかよく。
(え?「散々、一億人サゲしてた」って?それはあなたの中のイメージでしょう)

いずれにせよ、今の私には、今回挙げたような問題点が内在していると言う事です。
そして、これはほんの一例であり、この手の「知識が欠落しているから間違える」と言うパターンの問題がもっと沢山あるはずなんです。

これが、「オレ的 文法叩き直し 2.0」(今、考えたw)の必要性を感じている理由です。

以上、本稿、終わり。

P.S.
今日のタイトルはですね、昔々、その昔、中村とうよう存命中のミュージックマガジンに「君はPhew派か美潮派か?」ってのが書いてあって、それ読んで、大笑いしましてね、当時。それを念頭においたタイトルなんです。
いや別にその事自体はどうでもいい。気にしないでいいですよ。いや、ホントに。

ちょっと音楽系の話での脱線が多めだったかな。ここじゃないもう一つの方のブログで書くべき話もあったけど、まぁ、それもこれもバンド仲間の友人がたまたま、Forest(Evergreen)の著者だった、って事で、ご勘弁を。


 (会社の人へ⇒)収益化してない素のリンクです!副業はやってないよ!! 

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

総合英語Evergreen

総合英語Evergreen

 

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:遅れてきたメタラーそもそもメタル自体も、もはやジジイ属性ですがね

*2:怖いわー、受験怖いわー:このブログで何度も書いていますが、私は高校は推薦で大学は付属。受験勉強と言うものをした事がないんです

【週報】学習記録・所感(~2019/04/06)

さぁ~て、先週の学習成果は?

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190407001329j:plain

教材別学習時間

f:id:pojama:20190407001357p:plain

教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190407001419p:plain

週間サマリー

  • 報告期間:2019/03/31(日) ~ 2019/04/06(土)
  • 1週間の平均学習時間:69分
  • 1週間の総学習時間:8時間5分
  • 使用教材:iKnow! , 金のセンテンス , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:55日
  • 記録開始からの平均学習時間:73分
  • 記録開始からの総学習時間:66時間30分

総評・所感

見ていだだければ、おわかりのとおり、「700点台落ち」にショックを受けた影響により、若干、勉強時間が減っております。情けない。

今日はちょっと頑張るつもりでしたが、iKnow! のカスタムコース「改訂版・苦手克服コース」に登録してあるボキャブラリーのエンハンス(登録単語や例文の追加など)をやっていて、そちらの方に時間を割いてしまいました。

「その時間は勉強ではないのか」と問われると、ちと微妙なんですね、これが。

言ってみれば「書籍を買いに行ったり、学習アプリをダウンロードしたり」するのと変わらないので、厳密には勉強とは言えない。でも微妙に勉強っぽいこともしている。

ま、結論としては、これは学習時間としてはノーカウントとしています。

「答え合わせは勉強か?」と問われれば「それが勉強でなくて何なのか?」と答えますけどね。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

「現役」であり続ける、と言う事

f:id:pojama:20190314040514j:plain

最近、「現役」と言う言葉で思い起こすのは、そりゃもちろん、イチロー引退の件でしょう。*1

しかし、ここでは敢えて、別の事を書きます。
私自身がアラカンである事から、印象に残った話です。

打首獄門同好会の還暦ベーシスト・junkoさん

打首獄門同好会のベース・junkoさんが「実は還暦だった」と言う話。
少し前に話題になっていたので、ご存じの方も多いかもしれません。

その激しい音楽性とステージパフォーマンスからは「還暦」と言う言葉は随分、そぐわない印象を受けると思います。

還暦を超えたロックのレジェンド数あれど

もちろん、還暦以上のロック界のレジェンドって沢山います。

私は、メタルが割と好きなのですが、スラッシュ・メタル四天王(メタリカメガデス、スレイヤー、アンスラックス)のメンバーは概ね、アラカンで私と同世代。
メタルではありませんが、レッチリもアラカンで同世代です。

アイアン・メイデンのブルース・ディッキンソンが、ちょうど今、還暦。

オジー・オズボーンは 70歳。ジューダス・プリーストロブ・ハルフォードは 67歳です。キッスやエアロスミスのメンバーも大体、70歳前後ですね。*2

メタルから離れれば、ローリング・ストーンズのメンバーはアラサン(「80歳は傘寿」だからアラサン。そんな言い方あるのか知らないけど)、ビートルズのポールとリンゴもそうです。

レジェンド達とjunkoさんの違い

上記に挙げたレジェンド達とjunkoさんの違い。
それは、junkoさんの「圧倒的現役感」ですね。

体調不良でツアー延期になったりするバンドも多いし、直近・現行のライブツアーを最後にツアー引退を明言しているバンドもいます。(オジー、スレイヤー、キッスetc.)

もちろん、その一方で、まだまだ元気で現役のレジェンドもいます。
そして、それを「老醜」と捉える人もいると思います。

でも、私は、おそらく自分自身が年寄りと言うのもあり、そこに「老醜」は感じないんですよ。ま、バンドにもよりますけど。

そうは言っても、やはり全体に漂う「年寄りが頑張って現役を続けている」感は、確かにあります

でも、junkoさんに、そう言う気配って感じないですよね。

見た目が若い感じだと言うのが一番大きいと思いますが、体もキレてるし「年寄りが頑張ってる」感があまり見受けられない。

まぁ、だからこそ、カミングアウト時のギャップを、みんなが感じたわけであり、だからこそバズったんだと思います。

で、オレはどうなんだ?

で、自分はどうなんだ、と思うわけです。
要は「かくありたし」と思うわけですよ。

私はアラカンで現役で現場仕事(SEなので「ITに於ける現場」と言う意味です)をしています。因みに、40~50代で現場にいる人が沢山いるような職場です。

年齢的に、プロジェクトを回す系の仕事も当然あるんですが、どちらかと言えばプレイヤーだと思います。

「オレがいないと回らない」みたいな「ジジイ特有の感覚」は、マジで全く持っていません。
それでもまぁ「邪魔にはなっていない」だろう程度の自負はあります。
いれば、そこそこ便利だよね?的な。ね?(って誰に聞いてるんだw)

ラカンくらいだと、まだ「全然イケる」と言う感覚はありますね。これはね、この年になってみないとわからないと思います。

明日はどうなるかわからないけど、とりあえず so far 、どうにもならないほど体調が悪いと言う事もなく、英語の勉強をしていても、初めて見るような知らない単語でも、まぁまぁ覚えられる。(同じくらいのスピードで忘却しているような気もするがw)

その一方で、老いは確実にやってくるし、現実的な終活の話しだけでなく、日々の暮らしの中でふと湧きあがる「メメントモリ(死を思え)」的な感覚も、そりゃありますよ。*3

それでも、なお、junkoさんみたいな人を見ていると、「あぁ、全然イケるじゃん」みたいな感覚を呼び覚まされる思いがします。

800点台から700点台に落ちたからって何だ!
死にゃしねーよ!
ってね。(メチャメチャ引きずってるじゃねーかw)

ま、要するに!

以上、5月に向けて(何度も書いているとおり 4月は受けないので)、クッソ勉強していくぞ!と言う事を、持って回った言い方で書いてみました。

オレを敵に回した事を後悔させてやるぜ。的な。ね?
(って、だから誰に聞いてるんだ)

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210501235007j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:イチロー引退の件:私は、野球は全く興味がないのですが「MLB に於ける日本人選手」と言う切り口には割と興味があり、そこでの、イチローや大谷の活躍を見るのは大好きです。もちろん、ブルージェイズ時代、ムネリンの動画を観るのも好きでした

*2:年齢はすべて、この記事を書いた時点のものです

*3:メメントモリ(死を思え):実際は、深刻な終末論や死生観と言うよりは、もっとポジティブな感覚で使われていたものらしいですけどね、これ