[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

【お題】往く夏に想ふ【回文】

f:id:pojama:20190909002415j:plain
日光「箱ノ森」の巨大カマキリ
猛スピードでこっちに迫ってきます *1
小さい子は泣きます!

2019年の夏はどうだったか?

今週のお題「夏を振り返る」

と言う事で、振り返っておきます。別に物思いに耽ったりはしないけどw

  • 仕事の都合にて、TOEIC L&R 第242回 公開テストは受けず
  • 仕事にカコツケて、学習時間を減らす
  • 仕事が一段落したにも関わらず、なし崩し的に、学習時間のペースを戻さない
  • つとに感じていた自らの「加齢による劣化」を殊更、強度に感じるようになる
  • 「加齢なる劣化」と言うカテゴリーを作る
  • お題で書いた日光の天然かき氷を食べに行く
  • それを別のブログとの連動企画で投稿する
  • 補聴器の購入を検討する(現在も試用中)
  • 「例のテスト」で過去最高点を達成し、自分で驚愕する

f:id:pojama:20190908174957j:plain
日光「箱ノ森」の天然かき氷

この夏は、モチベーションの激しい低下があり、そこからまだ這い出せていないのですが、総じて、まぁまぁな夏だったと言えるのではないでしょうか。

往く夏を偲び、締めは回文で

では、最後に、往く夏を偲びまして、ここで何故か回文を一句。
実は、ワタクシ、新潮社主催の第1回「回文大将」ってので佳作を取っているんです。*2
以下、14年振りに吟じた新作!

不毛に ツナ食いな カツレツ 劣化な 往く夏に想ふ
(ふもおに つなくいな かつれつ れっかな いくなつにおもふ)

イマイチ!w
一応、アナリゼしとく?w
しかたないなー、今回だけですよ。
作者は概ね、以下のようなことを伝えたかったのではないか、と私は解析しました。

チェーン店の とんかつ屋で、かつ丼を頼んだのだが、どうみても、かつも、タマネギも玉子も生過ぎ。再調理してもらうも、ほぼ初回と同じものが出て来た。
バイト君よ、君は調理の仕事には向かんのではないだろうか?
無冠の低能ではないだろうか?
腹が立ったので、ほとんど残して、側のパン屋でツナサンドなどをペショペショと食べて腹を満たす侘しくも不毛な昼餉であったことよ。
(この夏に起こった、7割がた事実です)

回文は、別のブログで書いていましたが、今回、気まぐれに、ここで書いてみました。
また気が向けば書くかもしれない。書かないかもしれない。

まぁ、往く夏っちゅうても、まだまだ全然暑い日もありますけどね!Take care!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:猛スピードでこっちに迫って:来ません!嘘です!w

*2:新潮社主催の第1回「回文大将」:たぶん、その1回しかないw

【加齢】初・補聴器装着受験!【劣化】

さて、前々回の「例のテスト」で自分的にはトンデもないスコアを叩きだしてしまいましたが、そんな事はスパッと忘れましてw、この件の続き。*1
 ↓

来週「例のテスト」を受けるので、そこで得た感触で判断します。

前回、補聴器装着でテストを受けたので、その時の話をします。

結論から言いますと「これはいいんじゃないか?ほんとに」と言う感じはしています、so far。*2

受付&ガイダンス

まずは、受付時に、試験官の人に、補聴器を使う旨を伝えておきます。
(これ、公開テストの時は事前申請が要るかもしれませんね。確認しておかないと)

今回、席が一番前でしたw

もしかして補聴器は要らないかなー?とも思ったけど、ガイダンスが流れている時に、着けたり外したりしてみると、やはり何となく、補聴器ありの方がマシに聴こえる感じはするんですね。

その代わり、「ザー」と言うノイズも大きく聴こえているので、これが実際にリスニングパートで、どの程度 disadvantageous なのか、やってみないと わからないところがあります。

いよいよ本番!

で、実際にテストが始まってみると、割と補聴器が効いている感じがしました。

特定の音域が聴こえないと言っても、やはり増幅すればクリアになる部分もあるわけで、この日はリスニングの調子が良かった。(と、思う)

でも、長文より短文がやっぱイマイチ感はありますね。

最近は、パート2 の設問で 4W1H すら判別できない事が多かった(特に Where と When の区別)ですが、さすがに補聴器を着けていると、それは聴き取れました

でも、その後の選択肢がもう「ちょっと何言ってるか分からない」状態ですw

なんかー、この「ムニャムニャ言ってるな」って言うのがもう隔靴掻痒です。*3

それと、自分がページをめくったり、消しゴムを取ったり消したり置いたりの音が「物凄く」デカい。

割とよかったのは、リーディングパートに入ったら当然スイッチを切るので、それが耳栓替わりになる事ですね。片耳だけだけど。

まとめ

ともあれ、ワタシ的には「これは『あり』かも」と言うのが率直な印象、so far。

結果が楽しみです。

今回の感触だけに限って言えば、今月の公開テスト(第243回)は、できれば補聴器ありで臨みたいところです。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:自分的にはトンデもないスコア:前回の記事をお読みでない方に説明すると、ブログ名を変えざるを得ない程の過去最高点でした

*2:図らずも、大泉さんの誕生日サプライズみたいな言い方になってしまったがw「小松、これはいいんじゃないか?ほんとに。小松」

*3:隔靴掻痒:かっかそうよう。靴の上から足を掻くような、もどかしいさま

【緊急報告!】「例のテスト」で過去最高点!ブログ名 変更の危機か!?w

いやー、書こうかどうしようか迷ったけど、これはちょっと書いてしまおうかな。

ポコンと突出した日があるのは「例のテスト」を受けた日ですね。

【週報】学習記録・所感(~2019/08/24) - TOEIC900点を目指すオレのためのブログ

これの結果が返ってきたんですが…。*1

結果は…何と驚きの過去最高点!

当ブログでは「例のテスト」については詳細に触れない事にしているので、ここでも詳細なスコアは載せません。

が、とりあえず、「こりゃ、ブログ名を変更しなければならんな」と言うスコアである事だけ、お伝えしておきますw

ぶっちゃけ、「例のテスト」では、これが初めてではないんです。2回目なんです。
ただし、1回目の時は、「例のテスト」特有のアドバンテージによる達成だったんですよ。
ガッツリ勉強もして準備万端な上で、更なる上乗せもあってのものだったんです。

しかし、今回は、

  • ほぼ、無勉
  • モチベーション低下
  • なんかー、耳、聴こえねー

と言う状況下、「まぁ受けるだけは受けよう」と言う感じで受けたんですよね。

フォームは間違いなく初物。リサイクルも無く、特段、簡単だったわけでもありません。パート7は、いつものとおりw、最後の 1列、ほぼ塗り絵でした。

アドバンテージがあったとすれば、「でる1000」に載ってた問題が何問か出て来たくらい。(TEX先生に大感謝です!!)
それと、このところ、当ブログで頻繁に採り上げている「パート2 が聴き取れないよ~ん」と言うのも、それほど感じませんでした。

久しぶりに「余り劣化を感じずに解けたな」と言う実感はありましたが、正直な話、アビメ自体は、それほど良くはありませんでした。(晒せないのがモドカシイ)

まぁ、相対配点マジックかな、とも思っています。

いずれにせよ、並行世界での話()ですから、当ブログでは、これはノーカウントです。
とは言え、これはこれで非常に嬉しい事ではあります。
並行世界のオレには、あとで「おめでとう」と言っておこうと思いますw

と、言う事で、ブログ名は変わりませんので、今後も何卒ご贔屓に!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:例のテスト:このブログでは毎度おなじみ「答え合わせ不可能な公式模試」「並行世界で受けているインターネットプロトコル・テスト」の事

【書籍/アプリ】でる1000問(その2)【劣化の実感は払拭できたのか!?】

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

  • 著者:TEX加藤
  • お薦め度:90% ※但し、700点台以上の人
  • 所感:1周目を終えてみて、やはり全体的に難しかった印象。

はじめに

前回、1周目の途中で感想を上げましたが、ようやく模試の最後まで終わったので、2回目の所感です。

前回の記事

全1049問の総合正答率(1周目)

では、1周目を終えた、今現在の戦績(正答率)を晒してみましょう。
まずは最後の画面。全1049問の総合正答率のスクショ。

f:id:pojama:20190830071257j:plain
ふむ。全1049問で 85%の正答率
終わってみたら、それほど悪くはなかった。しかも、888 でゾロ目
こいつぁ末広がりで縁起がいいやw

ただ、前回も書いたとおり、品詞のところで復習をしてしまったので、実際には、85%は取れていないです。
20~30問を復習で正答にしてしまったとして、実際は、80%をちょっと超える程度かな。いや、さすがにそんなには間違えなかったかなぁ。

では、かなり長いですが、全単元の正答率を晒します。
模試セットの前までは、前回お伝えしたのと同じ。
模試セット1~13が今回追記したものです。

「でる1000問」1周目
単元 正答数 正答率
品詞 解き方 2/2 100%
品詞トレーニン 29/32 91%
品詞 実戦基礎編 97/100 97%
品詞 実戦応用編 88/100 87%
品詞 実戦発展編 76/100 76%
動詞 解き方 2/3 67%
動詞トレーニン 8/9 89%
動詞 実戦 70/90 78%
前置詞or接続詞 解き方 1/1 100%
前置詞or接続詞 トレーニン 8/8 100%
前置詞or接続詞 実戦 52/58 90%
代名詞 解き方 2/2 100%
代名詞 トレーニン 5/5 100%
代名詞 実戦 27/30 90%
前置詞 解き方 1/1 100%
前置詞 トレーニン 5/5 100%
前置詞 実戦 38/50 76%
関係詞 解き方 1/1 100%
関係詞 トレーニン 4/5 80%
関係詞 実戦 7/10 70%
ペア表現・語法・数・比較 トレーニン 12/12 100%
ペア表現・語法・数・比較 実戦 30/35 86%
文法模試セット1 27/30 90%
文法模試セット2 28/30 93%
文法模試セット3 24/30 80%
文法模試セット4 27/30 90%
文法模試セット5 23/30 77%
文法模試セット6 24/30 80%
文法模試セット7 20/30 67%
文法模試セット8 24/30 80%
文法模試セット9 26/30 87%
文法模試セット10 24/30 80%
文法模試セット11 27/30 90%
文法模試セット12 27/30 90%
文法模試セット13 22/30 73%

こうして見ると、公開テストのアビメと近しいですね。

高難度問題の取りそびれを除けば、大抵80~90%イケるけど、たまに難しいフォームに当たると70%台に落ち込む、的な感じ。

他の回答者を含めた全体正答率がわかる!

ところで、アプリだと、他の回答者を含めた全体の正答率が出るんです。

これ、abceed の好きな点ね。
つまり、

  • 「自分が間違えた問題」の全体正答率が低いと安心できる
  • 「全体正答率が低い問題」を正解できると優越感に浸れる

って言うことです。

もちろん、逆の話で、

  • 「全体正答率が高い問題」なのに、自分が間違えるとガックリ来る

ってのもありますw

ただ、正直言って、全体の正答率が 50%くらいの難問は、あまり正解できませんでした。
特に30%くらいの超難問だと、ほとんど正解できなかった
印象あります。
TEX先生の設定している難易度と、実際の正答率は結構、乖離があります)

で、そこそこ難しいな、と思うような問題でも、全体の正答率は 70%以上、みたいな場合が多かったので、これをアプリでやっている人は、私と同様、700~800点台以上の人が多いのではないか、と思いました。

模試セットの所感

やはり、難易度が散らばっている分、結構取れました。
ここで正答率が低くなるようだと、マジでガチに落ち込んだと思います。

因みに、模試セット7 は、なんかー、特に相性が悪かったw

最後の模試セット13 は、これは、TEX先生、最後の奴だけ、選り抜きで難しい奴を盛り込んできたな、と思いました。

「ここは逆張りかな?」と思うところも、多々ありましたが、実際のテストを想定して、敢えて「通常なら、オレはこれを選ぶだろうな」と言うのを素直に選んで回答しました。
(900点特急を解いた時もそうしていました)

結局、劣化の実感は払拭できたのか!?

さて、この書籍(アプリだけど)を購入した目的の一つが、「劣化の実感を払拭したい」と言うものでした。
ここについては、結局どうだったのか?

結論から言えば、少しは払拭できたと思います。

解き進める内に感覚が戻ってきたので、その点が非常に良かったですね。
スタートダッシュが酷かったので一層、そう感じます。

とは言え、800 ホルダーで 900 を目指しているにしては、80%強の正答率は、イマイチですよね。

基本的な部分での取りそびれも多かったです。
時制とか人称の単数複数、みたいな、本っ当に!基本的な部分。
(態は比較的大丈夫だった)

こんなので素点を失うのはバカみたいにも程があるけど、それが現在の私なのでしょう。

その点では、完全に払拭できた、とは言い難いです。

ただですね、TEX先生の問題の作り方にも思うところありまして。
いや、批判じゃないのよ。お薦め度:90% と書いたとおり、この本は素晴らしいです。

正解できなかった、もしくは「これは厳しいな」と思った問題だけに注目してみると、私は、以下のように感じました。主観!主観ね!!

  • 中村澄子 先生:Sっ気で攻めてくる難問
  • 加藤優 先生:理詰めで攻めてくる難問
  • TEX加藤 先生:底意地の悪さで攻めてくる難問

あくまでも!私の主観ですので!!ww

まとめ

前回書いた「気づき」に追記。

  • 品詞と動詞と前置詞がヤバかった。あと関係詞も。って、ほとんどじゃん!
  • 前置詞問題は語彙問題でもある!
  • 前置詞問題は知っているか/いないか、の問題。長考に意味無し
  • 基本に立ち返れ!時制、人称の単数複数をちゃんと意識しよう!

さて、1周目終わってみて、全体的には、やはり難しいな、と思いました。

1冊まるまる高難度な「900点特急」や、たまさかに高難度の問題が出る「炎の千本ノック!」。それと同じクラスの高難度問題が、思いの外、たくさん散りばめられています。

自分の印象としては、それらの高難度の問題だけが悪目立ちしている感じですが、それくらい、難易度の振り幅が大きいのだと思います。

Anyway! かなり時間が掛かりましたが、1周目が終わりました。
と言っても、まだ1周目の復習が残っているので、これをやって、2周、3周と繰り返し回して血肉にして行こうと思います。


 (会社の人へ⇒)収益化してない素のリンクです!副業はやってないよ!! 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【加齢】アラカン、補聴器を試す【劣化】

f:id:pojama:20190829001841j:plain

前便にてお伝えした、「加齢なる劣化に対する具体的な施策」。それは……

補聴器!!

ジャーーーン!!!
いや、全然驚くには値しないでしょ。アラカンだもの。

私の聴こえが悪い原因

私は、中学からギターを弾き始めたんですが、とにかく、アホほど爆音を出していたんですね。

そして、初めて生でライブを観た海外アーティストは、 70~80年代に活躍したハードロック・ギタリスト、テッド・ニュージェントだったりします。*1
中学生が観るには、ちょっと音デカすぎです。

今は、メタル系のライブに行く時、私は耳栓(音楽用の耳栓ね)を持って行きますが、まぁ、many many decades ago な話で、その頃「ライブに行くのに耳栓持参」なんて人はいませんでしたねぇ。

ズバリ言って、私の聴こえの悪さは、成長期に爆音で音楽を演ったり聴いたりしていた事に原因があると思います。

これ、私だけではなく、周りのバンド仲間でも多いんですよね。

最近、どうも調子が…

昔からモスキート音は聴こえなかったので、相当早い時期に劣化していたんだと思いますが、これまで、補聴器なしでも普通に会話はできているし、TOEIC も、まぁ普通に受けて来ました。明確に「難聴と言えるほど」ではないと思っていました。

でも、どうもね。最近、調子が悪いんですよ。特にパート2 が。

何度も書いているとおり、パート3、パート4 は、前後の文脈から推測可能。
一方、パート2 は「聴き取れなければ、そこで終わり」なパートです。

で、パート2 が酷かった前回の公開テスト。
あの時は、音響環境が劣悪だった、と言う2次的な要因もありましたが、その後、「例のテスト」も受けていて、そこは音響環境は別に悪くないんです。
でも、やはり、パート2 は低かったんですよね。

つまり、環境に関係なく、パート2 が低くなっている感じがするわけです。
要は、聴こえの悪さが進行しているな、と。

遂に補聴器に手を出す!

で、先日、リオネット補聴器のリオネットセンターに行ってきました。

どの程度、悪いのかをちゃんと調べてみる

私は、自分自身「聴こえが悪い」と言う実感が常にあるので、TOEIC の試験などでも、席が後ろになった場合は、試験官にお願いして、前の方にしてもらっています。

ところで、人間ドックで聴力検査をやりますけど、あれって、「凄くよく聴こえる人」も「微かにしか聴こえない人」も同じ「異常無し」と言う評価にしかなっていないですよね。

私の場合、高い方の周波数は微かにしか聴こえないですけど、それでも一応、聴こえはするので「聴力は異常無し」なんですよ。

で、リオネットセンターでは、人間ドックよりも全然きめの細かい検査をしてもらえます。

実際にどのくらい聴こえが悪いのか調べてもらいました。
(私の場合、いきなり、リオネットセンターに行きましたが、まず その前に耳鼻科に行く事を薦められました。そりゃそうだね)

調べてもらった結果、まぁ、やはり「軽度難聴程度。かなり聴こえは悪いよね」的な感じになりました。
周波数で言うと、2000Hz 以上は壊滅的でしたね。

初めての補聴器(お試し中)

知りませんでしたが、リオネットでは、試聴器の無料貸し出しをしているんです。

それも、1回だけとかではなく、複数回、ベストな設定となるように調整を行いつつ、購入に至るまでの間、結構な期間貸してもらえるみたいなんですね。

随分、太っ腹な話ですよね。
上位機種は何10万もするので、それだけの工数を掛けてもペイするかもしれないけど、下は数万。その手間暇に見合わないと思うんだけどなぁ。

まぁ、とにかく、ありがたい話ではあります。

聴力に合わせて調整してもらい、そのまま装着して帰途に着きました。
ホームとか電車の中とか、めちゃくちゃウルセーw

感触としては TOEIC には寄与しない!so far

さて、その聴き取れないなーと感じる、具体的な例。
iKnow! の「TOEFLリーディング対策:3」コースの中の単語に、“symmetrical” が入っているんですが、問題となるのは、この例文です。

詳細書くのは、はばかられるので、一部だけ書くと、

... perfectly balanced and symmetrical faces ...

このマーカー下線の s が全く聴こえないんです。
「あんd いんめとりこ」としか聴こえない。

試しに、カミさん(モスキート音は聴こえる、英語は得意ではない)に聞いてもらったところ、はっきりと s が聴こえるそうです。はー、ウラヤマシイぜ。

で、借りた補聴器をワクテカで装着して、symmetrical の例文を聴いてみました。

結果…

全然聴こえないじゃん!!!(泣)

結局ですねぇ。ある特定のシラブルの中で、特定の音域、周波数が聴こえないわけだから、全体を増幅しても「聴き取れないまま、音量だけが大きくなる」だけなんですね。
まぁ、そんな気はしたけど。

さりとて、聴き取れない高い周波数だけを増幅すれば聴き取れるようになるか、と言うと、それはわかりません。

リオネットセンターの人も「個人差」と言う事を強調していました。

とりあえず「例のテスト」を受けてみる

まぁ、とにもかくにも、トライアンドエラーで、試して調整、試して調整を繰り返してみないと始まらないので、継続して使ってみます。

来週「例のテスト」を受けるので、そこで得た感触で判断します。*2

ちょっと楽しみだったりするのですよw

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:テッド・ニュージェントガチガチのタカ派にして銃推進派、そして当人は否定しているけど、レイシスト。でも、ギターは素晴らしいよ。画像について気になった方はこちらをどうぞw ⇒「お名前は?」「テッド・ニュージェント」: 雑録゛

*2:例のテスト:このブログでは毎度おなじみ「答え合わせ不可能な公式模試」「並行世界で受けているインターネットプロトコル・テスト」の事

【週報】学習記録・所感(~2019/08/24)

【週間】サマリー

さぁ~て、先週の学習成果は?

  • 報告期間:2019/08/18(日) ~ 2019/08/24(土)
  • 1週間の平均学習時間:49分 ※前週比 (+12分)
  • 1週間の総学習時間:5時間44分 ※前週比 (+84分)
  • 使用教材:iKnow! , でる1000問 , 金のフレーズ , 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:195日
  • 記録開始からの平均学習時間:72分
  • 記録開始からの総学習時間:234時間20分

こんな感じでした!

f:id:pojama:20190827222115p:plain

【週間】日単位の積み上げ学習時間

f:id:pojama:20190827222140p:plain

【週間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20190827222159p:plain

総評・所感

ポコンと突出した日があるのは「例のテスト」を受けた日ですね。

それにしても、なかなか復活できないなー。このまま9月になだれ込む感じになっちゃうかなぁ…。

ところで、ここ最近の、このブログのトレンドと言えば、「加齢なる劣化」w
これに対する具体的な施策について、今、検討している事があるんです。

週末くらいに第一弾の報告をする予定。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ