[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

【呪・900未達!】TOEIC 第267回 結果速報(2021年4月25日午後)

いや、タイトルの「呪」は冗談ですからw

速報、来ました。

第267回のスコアは?

2021年4月25日午後(第267回)の結果は以下のとおりでした。

850(L435 R415)

f:id:pojama:20210512001045p:plain

でした!

2回連続の900点到達は成らず!

まぁ、そうでしょうね。前回はマジでマグレです。
うまいこと「スイングするフォームを掘り当てたラッキースケベ、もとい lucky excavation だと思います。

そこは、さすがにもう気持ちを切り替えていますよ。
そう言う意味では、「喜びの舞いシリーズ」の投稿が禊(みそぎ)になりましたね。

さて、翻って、今回のスコアです。

リスニングは50点以上、下がるでしょう。

しばらくは、以下のような感じで推移していくんじゃないかと思います。

調子いい時:860(L450 R410)
調子普通の時:840(L440 R400)
調子悪い時:820(L430 R390)

概ね、この予想どおりでした。

ただ、そうは言いつつ、以前の自己最高点835は更新できています。

ぶっちゃけ思ったよりは取れていました。いや、マジで全然取れてた。

900点には未達だったけど、「微細ブレイクスルー」は一応、起きてたってことですかねぇ。

少なくとも、

700点台後半~800点台前半をウロウロしてる人

から

850点辺りをウロウロしてる人

には、変われたのかな、と。

年単位の推移で見れば、少しだけ、剣境は上がったと見てよいのかな。

まぁ、次のテストでどれくらい取れるか、を見てからだな。

望むらくは、リーディングは自己最高の420の壁を超えたかった
815(L390 R425)みたいな感じだったら、もっと嬉しかったのにな。
これなら、IIBCの表彰制度の対象になるし。

それにしても、ここから、再び、860 のレベルA(Aランク)、そして、その先の 900 に到達するのは、また近いようでいて、遙けくも遠き彼方の壁なんだろうなぁ、とか、考えちゃいますねぇ。
Sharp distance!

それを思うと、ちょっと太陽と戦慄してしまうわね。

今後の話

さて、このあと「呪・900未達!哀しみの舞い人達シリーズ」 と言うのを「1回だけ」投稿します。

いや、これは 900点台だろうと、800点台だろうと、700点台だろうと、やろうと決めていたことなんで。
(まぁ、さすがに 700点台だったらショックがデカ過ぎて、やらなかったでしょうが)

今回、もし、再びミラクルが起きてたとしても、「喜びの舞いは1回だけ投稿」と決めていました。

そして900点未達なら、同じ内容でタイトルだけ変えた奴を、これも1回だけ投稿しようと決めていたんです。

いや、大した話じゃないです。いつもの「ふざけ系」の奴です。
まぁ、ちょっといつもと違うベクトルのふざけ方かもしれない。

次にいつ、取れるかわからない 900点を待っていたら旬が過ぎてしまうのでね。

マジメな「今後の話」は、そのあとに、また。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

うかい竹亭リベンジ

本件、4月の月報の雑談として書いていたんですが、クソまじめな青臭い所感を長々と書いてしまい、冗長になってしまったので、分けました。

今日は大人な感じでシットリ行きますw

雑談(1ヶ月点検で他県に行った話)
※緊急事態宣言前だよ!

2月の月報で書いた話の続きみたいなもんです。

その納車の日、お昼は、八王子の鶯啼庵(おうていあん)に行きました。
(本当は、うかい竹亭に行きたかったんだけど、予約が取れなかった)

やはり、「うかい竹亭」に行けなかったのが、若干、心残りがありましてねぇ。

車を購入後の「1ヶ月点検」は近場で済まそうと言う話だったんだけど、結局、購入したディーラーに再度お願いすることにして、お昼は「うかい竹亭リベンジ」

この時は、まだ緊急事態宣言は発令されていませんでした。

以前も書いたとおり、普段から可能な限り、県境は越えないようにしていますが、まぁ、1ヶ月点検は買ったディーラーに聞きたいこともあるし、それは不要不急とも言い切れないよね、と言う、かなり無理のあるこじつけでw

行きは竹亭の予約が早めだったので、普通に外環⇒首都高⇒中央道経由。
帰りは前回同様、圏央道から東北道を経由して大回りで帰宅。
(すまん!これは不要不急w)

少し早く着きすぎたので、うかい竹亭に向かう前に、まずは、近くにある、うかい鳥山に行ってみます。

ここは子供の頃に行った微かな記憶。

うかい鳥山。なかなかいい感じの場所です。
f:id:pojama:20210501124448j:plain

予約時間ちょっと前に、うかい竹亭に移動。

中居さんに連れられて、離れのあるところまで歩いて行きます。
f:id:pojama:20210501124709j:plain

【平日昼限定】高尾御膳をいただきました。(振休だったのです)
f:id:pojama:20210501124802j:plain

f:id:pojama:20210508134403j:plain

個人的には、納車の時に行った、鶯啼庵(おうていあん)の方が良かったかな。
(カミさん同意見)

でも、うかい鳥山や、うかい竹亭は、高尾山周辺の「山の中の雰囲気」が味わえるロケーションがいいんだよね。

うかい竹亭を出たあとは、高尾山口駅の辺りの風情を愉しみつつ、ディーラーへ向かいます。

そして、これを事前に知っていなかったことが悔やまれます!
 ↓

ともあれ、前回の納車の時と同様、ちょっとだけ、旅行気分を味わうことができました。

次回は、うかい鳥山の方に行ってみたい、と思います。
(6か月点検かなw)

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【月報】学習記録・所感(2021年04月)

【月間】サマリー

前回の投稿が「バング・ラッシーでも決めてたの?」ってな内容だったので、今回はクソまじめに行こうと思ったけど、今、読み返してみると、却ってアレかも。
ま、いいやw

さぁ~て、先月の学習成果は?

  • 報告期間:2021/04/01(木) ~ 2021/04/30(金)
  • 1ヶ月の平均学習時間:19分 ※前月比 (-15分)
  • 1ヶ月の総学習時間:9時間34分 ※前月比 (-8時間10分)
  • 使用教材:900点特急パート5&6, iKnow!, でる1000問, でる模試, やどかり模試, 金のフレーズ, 公式問題集
  • 記録開始日:2019/02/11
  • 記録開始からの日数:810日
  • 記録開始からの平均学習時間:30分
  • 記録開始からの総学習時間:407時間22分

こんな感じでした!

学習内容 学習時間
900点特急パート5&6 15分
iKnow! 1時間3分
でる1000問 37分
でる模試 55分
やどかり模試 1時間16分
金フレ 1時間53分
公式問題集 3時間35分
総計 9時間34分

【月間】教材ごとの使用率

f:id:pojama:20210501103346p:plain

総評・所感

900点特急は超ひさびさの登場。やっぱ難しいなぁ。

さて、ちょっと前にも書いたんですが、今年度から、仕事で若干アレコレ変化あり。

さらに、4月6日の結果速報。

✨🎊 900点達成!😄 🎉✨

(何度でも書いちゃうけどw)これを知ってからは、きっちり一週間、「喜びの舞い」を舞っていたので、完全ノー勉でしたw

月の半ばで盛り返そうと思うも、後述の「車購入後1ヶ月点検」にまつわるアレコレで、これまたイマイチ盛り返せずって感じ。
(所感が長くなったので、その件については別投稿にします)

試験前日に4時間、公式問題集を中心に勉強したので、なんとかこの平均になったけど、それがなかったら、平均10分くらいに落ち込むところでしたね。

それにしたって全然ですけど。

まぁ、しかし実際の話、900達成に端を発する、この有頂天っぷり。

世間の TOEIC下げな皆さんはもちろん、お仲間である TOEICer な皆さんからですら、「たかだか 900点で、いつまで舞い上がってんだ!」と言われかねませんですな。

さぁ、いつまででしょうねぇ。それは…

永遠です!!w

以下、ちょっと長くなるので、パラグラフを分ける。

オレの有頂天はいつまで続くのか?

ここで、ちょっとだけマジメなことを言うと、当然、ここが到達点とは考えていません。

さらにその先に広がる景色を見てみたいと思っていますし、そのための次のステップに向けて、学習の深度を深めていく必要があるとも思っています。
(ここはリアルガチでマジの本気。信じられないかもしれないけどw)

その一方でですね、私は、このブログのアチコチで書いてきたとおり、受験勉強と言うものを経験していません。(高校推薦・大学付属)

これは何を意味しているかと言うと、多感な10代の時期に

「オレはやったぜ/ワタシ、やったわ」

と言う達成感・自己肯定感を得たことがない、と言うことです。

もちろん、進学が全てではない。ないけど、少なくとも受験勉強して受かった人が得られる昂揚感って、大人になってからも忘れないような気がするんですよね。
(それを得た人は、ある意味、「心のワクチン」を接種したような状態になるんじゃないか、と)

それが無いわけ。私には。
ま、自分で選択したんだから、しゃーないけど。

で、30代も、いいかげん過ぎた辺りに色々あって転職の際、資格として考えたのが ORACLE MASTER
(バージョンが大昔過ぎて、今は効力ないけど一応、最上位の ORACLE MASTER Platinum です)

高校・大学受験のように長い時間をかけて学習を継続したわけではないですが、ワタシ的には、この時に生まれて初めて「あ、勉強するってこう言うことか」って言う学習体験を得たわけです。

「え?これをみんな、中学・高校でやってたってこと?」

「こえー、受験、こえー」(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

って感じですよ。

そして、受かった時の、昂揚感・達成感ね。

「そうか、この感覚をガキの時に得た奴らは強いな」

と、思いましたよ。

他にも、(詳細は言えないけど)IBMの某ソフトウェアの認定セミナー講師に受かった時も「うをっ!」ってなったけど、これはちょっとチート臭が漂うところがあり、それほど達成感は得られていないんですよね。(詳細は言えないけどw)

あと、仕事関連で取った資格は…ごめん、ここには書けないw

で、時はグッと現在に近づき、TOEIC を最初に受けた2011年。

ORACLE MASTER にまつわる一連の学習体験。
これにより、「学習すること自体はそれほど辛いことではないな」と言う感覚を、あらかじめ手に入れていたのが、よかったと思っています。
(まぁ、でも最初の頃は、周りの「TOEIC仲間」や、エッセンスや花田塾の手助けを得てこそ、でしたけどね) 

ORACLE は、元々仕事で使っていたものではあるので、勉強する上で「御しやすい」と言う側面は確かにありました。

でも、資格のための勉強はまた、別ですよね。

そこは明確に「勉強する」と言う行為無しには、合格には辿りつけないわけで。

この過程に於ける副産物として、

「自分が得意ではないこと、知らないことでも学べるようになった」

と言うのもあるんです。

20代の頃は「知らないことを勉強するのは苦痛」だったんだけど、アラカンの今、「知らないことを勉強できるなんて、何て贅沢な」って思いますよ。

そして、TOEIC の美点は「合格/不合格」ではなく「今のあんたは、これくらいのレベル」と言う形で結果が出て、ステージを上げていけることですね。

ゲーム感覚、趣味感覚で継続しやすい。
これは、とものり (id:tomonori713) さんも書かれているとおりだと思います。

自分は、このあと、どこかのタイミングで「英検準1級」に挑戦するつもりですが、TOEIC と較べたら「かなりキツイ闘いになる」ことを覚悟しています。

うーん、こんなに長々と語るつもりはなかったけど、要するに!

「ちんまりした成功体験をいつまでも引きずりやがって」

と思った、そこのあなた。

壁や挫折、そして年を取った時のために「ちんまりした成功体験をいつまでも引きずれる」ようにマインドセットを変えてみることをお薦めしますよ。 

まぁ、そこにずっとアグラをかき続けたら、そりゃダメですけどねー。

f:id:pojama:20210505012240p:plain

…ん?何か、飛んできた…。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

オレの駄洒落クロニクル【今週のお題】

以下、はてなブログの検索仕様についてのくだりは、なかなか informative なこと書いていると思うんだけど、それ以外があまりにも下らないので、相殺でマイナスになる模様w

ダジャレと私

本当は、これを記事にするのもどうかと思ったけど、まぁ、ここ、ワシの庭だから。

ってことで、ブッ書きます。

年齢的なものか、それとも私自身の魂の発露によるものか、その両方か、それはわからないけど、結構な割合で記事の中にダジャレを書いています。

「どの記事にどんなダジャレを書いていたのか」と言うのを後から見返したいなー、と思いましてね。

いや、そんなん考えるのも、ホントどうかしてるんだけど、まぁ、
ここ、ワシの庭。

ブログの検索窓からHTMLで検索!

で、どうやってサマリーして行けばいいかな?と言うのを考えておったわけです。

ExcelGoogleスプレッドシートで管理簿を作るのはトゥー・マッチだし、わざわざブログのカテゴリーにしたり、タグにしたりするのも、さすがに無いな、と思ったんだけど、ふと、

ダジャレを書いたところに、HTMLでコメント埋めて行けばいいんじゃん

って考えつきましてな。

こんな感じで。
 ↓
<!-- Dajare -->

はてなだと、ブログの検索窓で、HTMLも検索できるんです。

例えば、

「アレ?このスタイルシートの class ってどの投稿で使ったんだっけ?」

なんて時も class 名で検索すれば、その記事が表示されます。

もう少し具体的に書くと、私がいつも使っている蛍光ペンのラインマーカー。←これ。

これは、まろはるさんのサイトを参考にさせていただいたもの。

私は marker-orange の色味を少し変えて marker-orenda と言う class にして使っています。
(もー、根幹から駄洒落体質なの)

で、ブログの検索窓で marker-orenda で検索すると、蛍光ペンを使った記事の一覧が出て来る、と。

これは言うまでもなく、「HTMLに書いたコメントでも検索できる」ってわけでしてな。

うはっ、オレ、天才w

で、最初の記事からチマチマ見返してはタグ埋めてます。
(混乱するけど、はてなブログタグではなくて、HTMLのコメントタグね)

ご苦労なこったな!>オレw

オレの駄洒落サマリー

その結果、拾い出されたジジイの薄ら寒い戯れ言一覧。(2021/5/1現在)

  • 華麗なる加齢
  • 吉と出るか、ディーン&デルーカ?
  • ワシは こんぷれへんどー!©竹本テツ
  • ためしてガッデム
  • 反芻してエンハンス
  • 心は千々石ミゲル
  • 「品詞」で つまづいたのがまずかった。瀕死の重傷です
  • 「動詞」も微妙にできてない感がありました。どうしてくれよう
  • それこそ「全致死」ですよね。前置詞だけに
  • ストレプト邁進
  • 発音は「コーエン」が正しいが「コーヘン、来ォへん(関西弁)」と言う持ちギャグあり(マギー・コーエンの註釈)
  • 得意なカラオケは「天城越え」(マギー・コーエンの註釈)
  • 手脂チャッチャ系(カミさん命名w)
  • 準備万端、タイガース・オブ・パンタン
  • 別個に投稿しようと思っています。エル・ベッコ
  • 海馬の王子様
  • ウアカリいただけただろうか
  • 受験料の大幅な値上げもありますしね!
    (お気に入りw)
  • ハーヴェイ書いてる
  • あとは野となれビエンナーレ、もうどうにでもなぁ~れ
  • 逆もまたしんなりするまで炒める

まとめ

うん。通常は、記事の中の 1~2か所だからまだいいけど、こうやって並べると…
死ぬほど寒いですね。絶対零度ですね。赤い公園は好きですね。*1
もしくは、絶対零度と言えば、東京ポストパンク!吉祥寺マイナー!! *2

ダジャレの一つ一つに細かく説明を付けたいデモーニッシュな誘惑に駆られたけど我慢した。
(全部書いたら、アレだよ。もうキ●ガイ過ぎて「おまわりさん、ボクです」ってなるw)

因みに「マギー」関連は、主に試験当日の所感で相当回数登場しているし、場所も概ね試験の所感に限られるので、全部にはタグ埋めてません。
また、「ストレプト邁進」「心は千々石ミゲル」など、私が昔から好んで使っているスタープレイヤー達wも頻繁に出て来るため、全ての投稿にはタグ埋まっていないと思います。*3

ブログの検索窓(下の方にあります)に Dajare と打って検索すると、上記のダジャレが記載された記事一覧が表示されます。

今後、ダジャレを書いた場合も、上記の方法で検索すれば結果に追加されていきます。

いやはや、

ご苦労なこったな!>オレw

【おまけ】アイキャッチ画像について

こんな時でもないと説明できないから、しちゃう。

当ブログでは、TOEIC に関係の深い記事のアイキャッチは、これを使っています。
f:id:pojama:20200815001016j:plain

この「TOEICボールペン」の画像は以前も説明しました。
TOEIC Speaking & Writing Tests の無料体験会に参加した時に記念品としてもらった、ETSオリジナルTOEICボールペンです。
リアルガチ本物です。フォトショじゃないよ)

一方、TOEICとあまり関係ない雑談成分が多めな記事には、こちらを使っています。
f:id:pojama:20210501235007j:plain
(まぁ、実際は TOEIC と絡めた場合も雑談がほとんどだけど)

で、後者の、このお店の看板。
初めて説明するんだけど、北海道のローカルコンビニ、セイコーマートです。
(関東だと埼玉と茨城に店舗あり)

Seicomartアナグラムにすると → Smartoeic

つまり Smart TOEIC になるじゃん、と言う、これもある種のダジャレ的な。

で、こっちの画像はフォトショです。
(って言うか、GIMP と MSペイント)

以上、このセイコマについては3年目のカミングアウトでした。 *4

ダジャレのバックストーリーは、本当に知ってほしい人にしか語ってないから、ここで言わなくてもいいんだけど、このアイキャッチについては今言わないと、誰も知らぬままに朽ち果ててしまう、と思いましてな。

いや、まぁそれでもいいんだけどぉ~w

今週のお題】おうち時間、何してる?

と、まぁ、「おうち時間」は、ろくに、TOEIC の勉強もせず、上記のような駄文を書いて無為に過ごしております。ま、GW中、仕事もあるんですけどね。

ってことで、

今週のお題「おうち時間2021」

でした!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210501235007j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:絶対零度赤い公園の曲に「絶対零度」ってのがあるんです。オレ的に、これはプログレなんです

*2:絶対零度その2:80年代の東京ポストパンク黎明期に「絶対零度」と言う伝説のバンドがいたんですねぇ。で、吉祥寺マイナーって言うライブスペースがあってねぇ…って私も世代的にギリギリ、実際には行ったことないんだけどね。
その後、そこにまつわる人々のライブはいっぱい観ましたけどね→灰野敬二工藤冬里、竹田賢一、佐藤隆史、大熊亘大熊ワタル)等々。
一番、回数観たのは灰野さんなんだけど、何げに次点は竹田さんなんだよなw(って草は不要だろ)

*3:スタープレイヤー達w:このブログを立ち上げる前、イニシエの昔より私が使い続けてきた珠玉のダジャレ達。まだ当ブログに登場していない人もいますね。「疲労困憊セグンド」が出てなくてビックリしたw

*4:セイコマ道民だと、セイコーマートを略してこう呼ぶ人が多いみたいだけど、札幌市民は「セコマ」呼びらしい。ちな、我が家は「セコマ」呼び

TOEIC 黄金の微睡(まどろみ)と第267回の所感の補遺

まずはどうでもいい雑談から。
(普通は、それを後に書くもんだが、オレはこっちの方を先に書きたいのだ!)

Golden Slumbers、黄金の微睡(まどろみ)

皆さんは、問題が配られてから試験が始まる前の「あの」10分程度の静寂の時間を、どのように過ごされていますか?

精神集中?
さっきまで読んでいた金フレの覚えにくい奴を頭の中で反芻?

私はですね…

寝ます

もちろん、ガチ寝はしない。

でも、何故か知らねど、あの時間、もの凄い睡魔に襲われるんです。

もう耐えられない。

で、頭を揺らしながら、目を瞑ってウトウトして過ごすんですが、その10分くらいの時間が結構、好きなんですよね。

まさに、Golden Slumbers、黄金の微睡(まどろみ)ですわ。

で、まぁ、これにより、試験開始時には、

あとは野となれビエンナーレ、もうどうにでもなぁ~れ

って気持ちになっています。

個人的には、試験前の精神状態としては、もっとも望ましい状態になっているのではなかろうか、とね。考えたり考えなかったり。

第267回の所感の補遺(難易度の話)

以下は、補遺って言うか追補って言うか。(って同じかw)

主観ですが、一応書いておきます。
(パートごとの難易度について、人の意見は参考にならない、と言うのが私の持論)

毎回書いている、このセリフ。

参考にならない、と言うのは、例えばですね、花田塾の 花田徹也 先生の感想が「パート1は難しかったですね」なのに、他の600狙いくらいの英語学習者のブロガーさんが(同じ回でおそらく同じフォームであるにも関わらず)「パート1は比較的簡単でした」とか書いていたら、どう思います? *1

つまり、そう言うことです。

私が見た感じ、上記のようなことって非常に多いんです。

「自分が今いる立ち位置」と「参照する所感を書いた人」の間に、あまりにもスキルの乖離がある場合、まったくとは言わないまでも、それほどは参考にならんのではないかなぁ、と。

いや、たとえ似たようなスコアレベルの人であったとしても、「アビメの分布も含めてスキルがほぼ同じ」くらいじゃないと難易度の印象はかなり変わるよね、多分。*2

「じゃぁ、あんたは難易度に関して、他の人の感想は見ないのか

と問われれば、そんなことは全然なくて、めっちゃ見てます

何言ってんですか。そんなん、あたりまえじゃないですかw

で、ここで留意すべきは、500点くらいで600狙いの人に取っては、同じレベルのブロガーの意見に対しての方が「そうだよね!」と腑に落ちる部分がある可能性が高い、ってとこですね。

実際の話、TEX加藤 先生や花田先生の感想を見て、ある程度ながら「うんうん、そうですね」と頷けるようになったのって、ホント、つい最近ですよ。

特にパート7 なんて、ずっと「普通~やや難」とか「難 as always」とか「劇難」とか、このブログには書いてきていたわけで。

で、人の感想を見ては「アレのどこが『普通』じゃ!」とか「なんでアレが『やや易』なんじゃ!」と毒づいていたわけで。

それが、今年に入ってからは「普通」→「やや難」→「普通」。

但し書き無しの「普通」って書いたの初めてですよ。

まぁ「毎回塗り絵しておきながら何ヌカしとんじゃ」って感じではあるけど、実感としてそう思ったんだからしょうがない。これがオレなりの進歩なのだ、と思うことにします。

そう云った意味も含めまして、第266回と第277回を改めて見てみると。

まずは、私の。

Part 1:難
Part 2:難
Part 3:難
Part 4:普通-やや難
Part 5:普通
Part 6:普通
Part 7:普通

リスニングが劇ムズでした。それと部屋の反響が結構あって、補聴器の調整がイマイチ定まらず。
リーディングはここ最近では比較的イケた感。

で、次に前述の花田先生の感想を見てみます。私と全く同じフォームです。

Part1: 難
Part2: 普通
Part3: やや易
Part4: やや難
Part5: やや難
Part6: 普通
Part7: 普通

(中略)Part1は久しぶりに難易度が高めでした。

なるほどねー。

さらに、ここで、午前の方ですが、まさ (id:jug_m) さんのを記事を引用させていただくと。

PART1 やや難
PART2 難
PART3 やや難
PART4 やや難
PART5 やや易
PART6 普通
PART7 普通

ふむ、やはり今回は、リスニングが難しく、リーディングが御しやすい回だった、ってことですかね。

リスニングが終わった時点で、リーディングはバランスをとるためにあんまり難しくないかと予想していたら、予想通りだった。

これまた、なるほどねー、と思いましたです。

これ即ち、「ガチのブレイクスルーなかりせば、点数も上がること、是無し」と言う、TOEICスコアの相対配点の神髄なり、ってことですわね。

あ、そうなると、「下がることも、是無し」?
逆もまたしんなりするまで炒めるってことで、今回も私、900点イケるのかしら!?
(はい、フラグ~w)
*3

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:フォーム:たまには説明しておこう。「問題の種類」のことです

*2:アビメ:たまには説明しておこう。Abilities Measured(アビリティーズメジャード)。スコアシートに記載された各指標の正答率を表わすグラフ部分のことです

*3:逆もまたしんなりするまで炒める:こんなん恥ずかしげもなくネットに書く奴いないだろ。オレが初だろ、と思いつつググったら既にあった。無念!
因みに同年代でした。やっぱりねw

【のり弁三傑】津多屋・山登り・青倉商店【今週のお題】

今週のお題】お弁当っていいよね

ホントよね!

いくらでも書けるネタなんだけど、まずはコレ!

f:id:pojama:20210503200102j:plain

のり弁。

弁当屋さんで間違いなく、一番安い価格帯である、のり弁。
今回採り上げるのは、のり弁としては安くはない(青倉商店以外は1000円超え)ですが、ワタクシ渾身のお薦めでございます。

今、お店で売っているのり弁って大抵は、ご飯の上におかかを敷いて、その上に乾いた海苔を乗せるパターンが多いじゃないですか。

それ自体は別に私も嫌いなわけではないんですが、だがしかし!

やはり、のり弁はお醤油に浸した海苔でご飯がしっとり湿り気を帯びる「あの」ザ・海苔弁!って感じこそが、あらまほしけれ、でしょ!

と言うことで、

  • 前にも書いた「津多屋」
  • 最近知った「山登り」
  • 昔よく行っていた「青倉商店」

この「オレ的のり弁三傑」をご紹介します。

津多屋「のり二段幕の内弁当」

以前この記事に書きました。

f:id:pojama:20200426212049j:plain

石神井にある仕出しの弁当屋さん、津多屋。

芸能人御用達。ロケ弁ケータリングの老舗です。

この「のり二段幕の内弁当」がフラッグシップモデル。

おかず過多の究極「酒のアテになる海苔弁」

リピート率を含めて、コスパでは圧倒的にこれかな。

詳細は、もう一つのブログの方に上げています。
興味がおありでしたら、こちらをどうぞ!

公式サイトはこちら。

刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り「海」「山」

二店目はこちら。

最近、エキナカで見かけるようになった海苔弁の専門店。
「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」(これがお店の名前)

一番最初に買った「海」と「山」がよかったかな。

こちらが「海」
f:id:pojama:20210427010237j:plain

こちらが「山」
f:id:pojama:20210427010345j:plain

「海」の方が好きです。

メインが魚系か肉系かの違いなんですが、主菜以外の副菜についても、ちょっとバリエーションを変えてあって芸が細かい。

全体的に、

いわゆるフツーの海苔弁をオーセンティックに仕上げていくと、こうなる

みたいなブランドイメージのコンセプトを感じます。

ただ、個人的には、ぶっちゃけ今日紹介する中では、ちょっと弱いかなぁ。

同じ1000円超えなら、津多屋のを買ってビールのアテにしたいし、オーセンティックってことなら、後述する青倉商店に軍配かな。

でも、たまに食べたくなるような気はする。

「映え」と言う点では、なかなか良いので、この記事のアイキャッチ画像は「海」にしていますw

公式サイトはこちら。

青倉商店「のり弁当(二段)」

これももう一つのブログの方に、随分昔に書いた記事。

房総にある道の駅・富楽里。道の駅とPA(ハイウェイオアシス)が一緒になった施設です

ここの食べ物屋さん、なかなかに充実しているんですが、その中の一つが青倉商店。

ここで昔何回か食べた海苔弁がかなり良くてね。

この漂う圧倒的「本物」感よ!
f:id:pojama:20210426234546j:plain

撮影用に盛ったんじゃないよ。ふたを開けて、そのままが「この」状態wf:id:pojama:20210426234609j:plain

当時550円だから、のり弁としては安くないけど、敢えて言おう。

やっす!これ、やっす!

前述の「山登り」もオーセンティックさを売りにしていると思うけど、それをブランドイメージとして(多分)「志向」している山登りとは ちょっと違って、青倉商店の海苔弁は、結果としてオーセンティックになったのだ、と思われ。

なったお( ^ω^)そうなったお( ^ω^)

と思われw  *1

ただ、最近は「焼きさんが」を中心としたラインナップに移行しているみたいで、ここ何年かは、立ち寄っても、のり弁は見たことがない。もうやらないのかなぁ。

公式サイトはこちら。

さて、以上三品。

順位は付けないけど、やはり最近、のり弁は出していないっぽいと言うことで、今一番食べたいのは、青倉商店のオーセンティックな「のり弁当(二段)」ですな!

青倉商店さん、よろしくお願いしますよ~。

以上、ご笑覧いただきありがとうございます。

今週のお題「お弁当」

でした!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:なったお( ^ω^)そうなったお( ^ω^) :微・閲覧注意。職場で検索しないようにw