[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

【TOEIC】PART 5 スコアアップマラソン 第2回レース始まる位置と1週間DTM

TOEIC】PART 5 スコアアップマラソン 第2回レースは明日から!

今日は所用で休み。

起きてから「ああ、そうだ今日からだったな」と思い、第1回のときのように最終日に「アクセス集中で解答できなくなる」なんてことのないように早めに開始しよう、と思ってサイトを開いたら明日からでしたわw

オレってそーゆーの多いから!

深夜の2時間DTM/1週間DTM

Twitter(X)で、1週間DTMと言う新しい企画に参加させていただいております。

まずは、その1回目から。

1週間DTM 1回目「めまい」

サブブログにも書きましたけど、1週間あれば、より凝ったものが作れるか、と言うと、そうでもないみたいですw

因みに、お目目グルグルのエフェクトは伊藤潤二を意識。

曲や機材の詳細については、こちらを。

2時間DTM 14回目「場面設定:宿題終わってない」

もう1本。いつもの 2時間DTM

この曲、打ち上げ花火のお題の曲と同じくらい気に入っているかもー。

因みに、お目目グルグルのエフェクトは伊藤潤二を意識。(違

曲や機材の詳細については、こちらを。

今年のフルーツ、ほんと甘い

今週のお題「パイナップル」

下書きに入れっぱにしておいたらお題変わってたので、後ろにひっそりとw

先日、チェーンのハンバーグレストランでご飯を食べたとき、サラダバーのパイナップルがめっちゃ甘くてビックリしました。

今年は猛暑のせいもあってか、フルーツは、まず失敗なかったですね。

何を食べても甘かった。
(写真無いけど、先日食べた梨(幸水)もクッソ甘かった)

まぁ、じゃ「冷夏で、フルーツが甘くない夏」と「クソ暑くて、フルーツが甘い夏」、どっちを取るか、と問われれば前者ですけどねw

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

ロジ勉の現状と深夜の2時間DTM(6回目)

ロジ勉の現状

暑い!🥵

Twitterの「夏のお勉強企画」ヴァ夏も始まり、休みの日はもちろん、何となれば仕事終わりの夜にでも車でちょっと涼みがてらロジ勉へ。

なーんてなことを考えていたんですが…。

いや、暑い!🥵

無理!そこに辿り着くまでにヂンデヂマウ。どーかしてるでしょ、今年。

さりとて家にいても暑いし…。困ったもんだ。

そうは言いつつも、何回かは行っておるわけで、それに絡めてちょっと書きます。
(上記記事にも追記・編集しています)

上記記事にも追記しましたが、広さはDPL流山 4 より広く、営業時間も(今のところ)24時間営業らしいです。

ただ、DPL流山 4 のセブンイレブンは、営業時間が短い代わりに、地の物の野菜など売り場を大きく取って安く売っており、そう言う意味での住み分けはできるかな、と思ったり。

あるのは知っていましたが「これは従業員用だ」と勝手に勘違いしていました。

カフェテリアと同様、開放されています。コワーキングスペースのエリア内にはリラックスルームもあります。これは中々の太っ腹!

フランソアのプロテインバー!

これはロジ云々ではなく、普通にセブンイレブンの話ですけど、最近、Cycle.me って言うウェルビーイング製品のラインナップが出ておりますでしょ?

あの中の、プロテインバー、お手に取って製造者をご確認くだされ。

何と!先般の出張でハマった製パン会社、フランソアが作っているんですよ。

ま、そんだけですけど。

あっまい!姫甘泉(ひめかんせん)!

前述のとおり、DPL流山 4 のセブンイレブンは地の物の野菜などを扱っています。

フランチャイジーの裁量でそうした売り場を設けているコンビニは多いですが、ここは割と種類が豊富な上に、かなり安い。

そして、この夏はアホほど暑かったこともあり、スイカがようけ甘なっております。

先日、行ったら小玉の姫甘泉(ひめかんせん)が税込み980円。

今年、姫甘泉は大抵、税込み1300円程度。やや質の良いものを扱うようなお店だと1500円くらいしているところもあります。

今年の甘ぁ~い姫甘泉が税込み980円と言うのは、かなりお得。

小玉スイカがいくつも並んでいる中で、姫甘泉は2つ残っていて、持ってみるとどちらもズッシリと重く、指先で叩いてみれば ザキール・フセインの叩くタブラのように di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom。
(訳わからんと思うので後述w)

買ってみて食べてみると、こんなに甘いのは久々と言うくらい甘い。皮が薄くて、皮の際まで甘い。

また何と言っても「シャリ感」(カミさん言うところの「シパ感」)も凄い。

2日に分けて食べ終えてから、カミさんと自分、どちらからともなく、

「まだ最後の一つ、残っているだろうか…」

我慢できずに、結局買いに行きました。

幸い、最後の一つは売れずに残っており、持ってみると、やはりズッシリと重く、指先で叩いてみれば ヴィック・ヴィナヤクランの叩くガタムのように di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom。
(訳わからんと思うので後述ww)

2つ目も、これまた、甘み極上シャリ感重畳至極。堪能しました。

指先で叩いてみれば  di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom

指先で叩いてみれば ザキール・フセインの叩くタブラのように di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom。
(訳わからんと思うので後述w)

指先で叩いてみれば ヴィック・ヴィナヤクランの叩くガタムのように di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom。
(訳わからんと思うので後述ww)

たぶん全人類のうち、78億人くらいにはどうでもいい話ですが、まぁ何と言いましても、ここ「オレの庭」。勝手に説明しますよ。

di da di gi da di da di gi da di da di gi da thom と書いたのはインドの「口(くち)パーカッション」でコンナッコールと言うものです。

これね。

うっひょー!中学か高校の頃に初めて聴いた感動が変わらず押し寄せる、このカッコよさよ。

イントロで、この白熱のコンナッコールのインタープレイを繰り広げているのが、タブラ奏者のザキール・フセインと、ガタム奏者のヴィック・ヴィナヤクラン。

ガタムと言うのは壺型の太鼓、と言うか壺です!w

ここでいつもの更なる脱線をします。

A・R・ラフマーンがプロデュースしたインド国歌のビデオがあるんですけど。

公式が無いので貼らないけど、まぁ壮大な、ちゅうか何と言う大げさなアレンジw

国歌と言う題材を芸術と結びつけることにモヤる人も多かろうと思いますが、厳然たる事実として、インド国歌 जन गण मन は非常に美しいです。まぁ、国歌って大抵美しい曲が多いけど、जन गण मन は白眉だと思うなぁ。タゴール、かっけー!って感じ。

MVには、インド音楽の大御所が大勢登場します。

ヴィック・ヴィナヤクランも、MVの中でガタムを叩いています。

で、実は、この人が「シャクティザキール・フセインとデュエルしていた人」と同一人物だと言うのを、つい最近まで認識していなかったんですよね。

シャクティでザキールとデュエルしてた人、なんってったっけな?ヴィ、ヴィナ…」

「A・R・ラフマーンのインド国歌で壺叩いていた人はヴィック・ヴィナヤクランって言うのか、へぇ~」

この数10年、平行線を辿っていたこの2つの事実が結びついたのがつい先日なんですよ。

オレってそーゆーの多いから!

と言うことで書かずにおれなかったのよw

閑話休題

話をスイカに戻しますと、品定めする時に、ポンポンって指先で叩くじゃないですか。

あの時、私の指先には、ザキール・フセインとヴィック・ヴィナヤクランの生霊が憑依するわけですね。タケドン。と言うお話でした。😅

おまけ

弦楽四重奏によるカヴァー。

コンナッコールも弦でやってるw

バカだねぇ。(褒めてます)

深夜の2時間DTM

6回目。

これも前回同様、お題でイメージする情景に比較的近い曲になった、と思います。

ところでツイートのとおり、この日は例の「Twitterの𝕏デー」。

鳥さんが飛んで行った日です。

お題は意識したんでしょうけど、やはり、この日は参加者が少なかったような気がしますね。遅刻組は結構いたけど。

動画は「魂の叫び」のお題の時のを流用&修正で再利用。

因みに、飛行機雲が何本も並行で走っている画像は、何年か前に函館に行った時のもの。きくよ食堂に行く時に停めた駐車場から見上げた空の写真です。

曲や機材の詳細については、こちらを。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【読食温泉】白寿の湯で 『ザ・ファブル The second contact』を読みたかった…😭

デカフェで朝食を

今週のお題「朝ごはん」

まずは今週のお題から。

千葉県鎌ケ谷市発祥の「イデカフェ」って言うチェーンの喫茶店があるんです。

モーニングはかなり「コメダ」味のある感じ。でも、コーヒー自体は、イデカフェの方が美味しいと思います。
コメダファンの方、ごめんなさい🙇)

このお店は自宅の近所にもあるんですが、イオンなどのモールのテナントの場合が多くて、そうなるとモーニングはやっていないんですよね。(未確認ですが)

モーニングをやっている店は駅ナカ路面店

駅ナカだと車を停める場所が難儀。路面店は近くには無い。

今回、千葉ニュータウン中央路面店の新店オープンしたとのことで行ってみました。

近くではないけど、自分的には走り慣れている場所です。

モーニングは、トーストに関しては、飲み物を頼めば無料で付いてくるコメダスタイル。他にプラス料金で頼めるベーコンチーズサンドセットやコンチネンタルセットなどがあります。

初回だし、ここは無料の「イデ食パン(トースト)セット」で行くべきしょう。

このおかわり自由なスープが意外と良かったです。

これは1杯目なのでクルトンが控えめだけど、2杯目は、クルトンをアホほど入れました。このクルトンが「まさしく揚げパン」って感じで、アホほど入れた方が美味しい。黒コショウもいい感じ。

飲み物は黒糖ミルクコーヒー(アイス)とカフェオレ(ホット)。

黒糖ミルクコーヒーは、上島珈琲のと較べると癖が無い感じです。量はこっちの方が全然多いような気がする。

あ、書き忘れたので投稿後の追記。

モーニング頼んだ場合、飲み物は、普通のコーヒーやアイスティーなどが、スープと同様におかわりできるシステムです。

太っ腹だけども、そんなに飲まんよねw

トーストは玉子ペーストと十勝あずきバター付きにしました。これは、まぁ普通に美味しいです、と言う感じです。

バターがちゃんとバターなので安心しました。今は元に戻っただろうけど、一時期、コメダでバター品薄につきマーガリンになっていたのは悲しかったなぁ。

このお店のモーニングに関しては、スープが当たりでした。また、アホほどクルトンを入れていただきたいと思います。
(マナー的にどうかは疑問があるけどw)

カミさん曰く、モーニング以外のものも食べてみたいとのことなので、次回は近所のイオンモール内のお店でもいいかな。

白寿の湯で 『ザ・ファブル The second contact』を読みたかった…😭と言う話

では、今日の本題。

うはー、これやったの 2021年かよ。

今回はファブルの新シリーズで同じことをしに、数年ぶりに「白寿の湯」へ。

前回のおさらい

前回、白寿の湯で、1日がかりで22巻全巻を読破した『ザ・ファブル』(南勝久)。

一言で言えば、殺し屋更生生活漫画。(と言うと実も蓋もない)

主人公の殺し屋・アキラ(見た目は、リーゼントのとっぽいアンチャンって感じの若者)は、大阪での生活が始まって以降は、人は一人も殺さないですが、全巻に渡り、まぁまぁ人は死にます。

私は、この南勝久と言う漫画家の作風はまったく趣味ではありませんでした。

が、ウザいスマホ広告に物の見事に引っ掛かり、読むことになったわけです。

そして今回は、続編『ザ・ファブル The second contact』を読むために、数年ぶりで「白寿の湯」へ。*1

今回も、前回と同様、「期間限定のじゃらんポイントを使って、白寿の湯の入浴+お食事セット」です。

白寿の湯は、群馬県と埼玉県の県境に位置する埼玉県側の日帰り温泉施設。

マンガの蔵書が1万冊あります。(そんなにあるようには見えないが?)

行くのは、たぶん、今回が4回目。

温泉とお食事

前回はこんなアホなことをやらかしていたんです。
  ↓

リニューアル後、シャレオツになった休憩スペースに陣取り、飯も食わず、温泉にも入らずw、無料コーヒー数杯で、ただひたすらに『ザ・ファブル』を読みまくる!

前回、一応ギリギリ、ちゃぽんと浸かって、ご飯も食べましたが、とにかく余裕が無さ過ぎた。

今回は、ちゃんと余裕を持って飯を食い、温泉にもゆっくり浸かろう、なんならビールも飲んじゃおう、と言うことで、午前中の早めに到着して、まずは一風呂。

おつまみセット。お昼前に呑んで、帰りは22時くらいなので、運転は問題無しです。

発酵煮卵が品切れで温玉だったのが無念。

この醤油麹漬け唐揚げ、美味かった!

〆はラーメン。

夜は、プランに付いてくるサイボクゴールデンポーク味噌漬けと麦とろ御膳をいただきました。(あ、お肉は3切れじゃないです。裏にいます)
まぁ、美味しかったけど…。

前回のと比較すると、やや、うーんってなりますねぇ…。
f:id:pojama:20211023203054j:plain

これも時世時節って奴ですな。いや、でも麦とろ好きなので今回の方がいいかも。

ザ・ファブル The second contact』感想

感想はありませんw

結論から言えば、『ザ・ファブル The second contact』置いてなかった!

はー!徒労!!

目的のマンガが無かった時のために、お供に「黒のフレーズ」を持っていきました。

そう、まともな英語学習者なら「じゃ、しかたないから、ここを先途と黒フレでもやるか」となるんですが、そこはオレじゃw

読みたくもない他のマンガを当てどもなく読みましたさ。
(ちょっとだけ黒フレもやったよ!w)

まぁ、でも白寿の湯自体を目的に行ったんだと思えば…ね。それで良しとします。

意外な副産物

今回、下道(したみち)の割合を多くしたんですが、ちょうど気候的にも良かったのか、HV車の燃費アヴェレージが、久々に 23km台に復活しました。

去年はずっと 22km台で低迷していたんです。

買ってから 6か月点検の頃だったか、ディーラーの人に「23km!凄いじゃないですか!」と言われて「そうかなぁ」と思っていたんですが、実際、近場走りが多くなると、23kmを維持するのは大変である、と言うのがわかりました。

気候の良い時期に、そこそこ遠出をしないとアヴェレージ上げられないんですよね。

今回の復活。これはつまり、コロナ禍どっぷりの頃と較べて、遠出をする機会が増えたことでアヴェレージを稼げるようになった、ということだと思います。

盛夏になると、エアコンをつけるので、また 22km台に戻ると思いますが、もう1回くらいプチ遠出をして、あと0.1目盛り上げておきたいなぁ。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210501235007j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:続編『ザ・ファブル The second contact』を読むために:実はまったく読んでいないわけではなく、先般の福岡出張の折に、移動日の時間潰しで快活クラブなどで途切れ途切れには読んでいました。

【博多うどん頌(番外編)】ニューヨークストアの話/「まごおり」のミンチ天/フランソアのパンを買いまくる!【福岡出張】

今週のお題「おとなになったら」

ですが、エディタに表示されている惹句は、

思い描いていた「大人」になれてる?

うっせぇわw

と言うことで、上記の記事の続き。番外編です。

ニューヨークストアの話

昨年から続いた出張。宿泊は、なるべく職場(博多ではない)に近い場所にしたいので、最寄り駅としては中洲川端唐人町の間のホテルを取っていました。
(ま、博多にしたとしても そんなには変わらないんだけど、気分的にね)

しかし今回、GW期間のため繁華街近辺のパック料金は軒並み高騰。逆に、ビジネス街である博多駅近辺は、通常より高いものの、とんでもなく大きな上振れはありません。

と言うことで、今回の出張では、数年ぶりに最寄りが博多駅のホテルになりました。

うどん平(たいら)は割と近くなったので、その点は良かったです。😊

で、うどん平に行く途中に見かけたのが、北九州市発祥のローカルスーパー「ニューヨークストア」。

ローカルスーパー好きとしては見逃せません。うどん平でお昼を食べたあと、立ち寄ってみました。

まず驚いたのが、パン売り場。フランソアのパンが非常に充実していました。

この話は後述します。

それと、「まごおり」のミンチ天。これについても後ほど書きます。

ちょっとこの2つでテンション上がってしまい、そこ以外の売り場はあまり詳細には見ていないんです。

いつもは、お弁当や総菜を中心に、肉、魚、野菜、くだものなどで「地元ならでは」な物が無いか確認するんですけどね。

ただ、24時間営業と言うこともあってか、夕方以降にお弁当や総菜に貼られる赤札がそれほど値引きされていないように思いました。時間帯が悪かったのかなぁ。

いずれにせよ、次に福岡に行く機会があったら、ニューヨークストアはマストだな、と思います。(次回は、たぶんカミさんと旅行かな)

「まごおり」のミンチ天

以前の記事で「おさかなミンチコロッケ」について書いています。

【博多うどん頌(番外編)】おさかなミンチコロッケ

野中蒲鉾(佐賀県の会社)の「おさかなミンチコロッケ」

これ、非常に気に入ったんですが、この時1回だけで、そのあと、まったく見かけていません。

で、今回、ニューヨークストアで見かけたのがこれ。

馬郡蒲鉾(これも佐賀県の会社)の「ミンチ天」

馬郡は「まごおり」と読みます。

見た目的にも味的にも、野中蒲鉾の「おさかなミンチコロッケ」とほぼ同じものって感じですね。美味しい。

「ミンチコロッケ」または「ミンチ天」、これ、佐賀のローカルフードとして有名みたいです。

温めのお薦めはオーブントースターか、フライパンでのちょい焼き。

電子レンジで温めてもよかったんですが、やはり単純に温めるよりは、オーブントースターで焼いて食べたい。と言うことで、私は、現地では、どちらも買ってきたそのままで食べていました。

実は今回、これを自宅へのお土産にしています。
(これまた後述しますが、私は出張時は保冷バッグを持っていきます)

帰宅してから、初・オーブントースターで焼いて食べる、と言うのをやってみました。
(もちろんビールと!ww)

で、個人的な感想を申しますと「どちらでも美味い」って感じでしたw
まぁでも、焼いて食べる方が好きかな。

自分が食べた野中蒲鉾と馬郡蒲鉾以外にも、牛津蒲鉾でも同様の商品を出していて、

  • 野中蒲鉾「おさかなミンチコロッケ」
  • 馬郡蒲鉾「馬郡のミンチ天」
  • 牛津蒲鉾「牛津のミンチコロッケ」

どうもこれが「佐賀の三大ミンチコロッケ」として知られているらしい。
(嘘。今、適当に考えたww)

因みに価格は、各社とも2枚入りで、「おさかなミンチコロッケ」が173円。「馬郡のミンチ天」が192円。「牛津のミンチコロッケ」が160円。すべて税込みです。

と言うことで、牛津蒲鉾の「牛津のミンチコロッケ」。次回の宿題。


これ、久々に書くけど会社の人へ
⇒以下は収益化してない素のリンクです!副業はやってないよ!!

フランソアのパンを買いまくる!

過去記事で書いたとおり、私はフランソアのパンが好きです。

【博多うどん頌(番外編)】トライアルでリョーユーパンとフランソア

【博多うどん頌(番外編)】トライアルでフランソア

フランソアにはサブブランドがいくつかあり、その中で「SLOW BREAD」と言うサブブランドは、タカキベーカリー的な若干高級な路線を狙っていると思われます。

このサブブランド「SLOW BREAD」だけは、私の近所(千葉県北西部住み)のスーパーにも、そこ 1店舗だけですが置いてあります。

それ以外だと、以前も書いたとおり、関東で見かけることは、ほぼありません。少なくとも私の住む近所では前述の1店舗以外では見たことないです。

なので、以前は「若干、高級なラインを主軸とする製パン会社」だと思っていたんです。

それが、一連の出張で、もっと庶民的なラインのサブブランドの存在を知り、そうではないことがわかりました。

しかし、それら庶民派サブブランドにしても、普通にスーパーで売っているような量販のパンとしては、パン本体が結構美味しいんです。それでいて価格は抑えめ、控えめ

今回、ニューヨークストアでは、かなりの種類が置いてあることがわかり、消費期限とのトレードオフではあるけども、できるだけ買って帰ろうということになりました。

出張時はいつも保冷バッグを持っていくので、復路の移動日当日に買えば、要冷蔵のものでもOK。

買ってないもの、現地でのみ食べたもの

保冷バッグありとは言え、大きさ的に場所を取るサンドイッチやケーキは厳しいかな、と思い、お持ち帰りは無し。ケーキは食べませんでしたが、サンドイッチは夜のホテル飯として食べました。

意外や、これは割と普通だったかな?

ふんわりチーズバーガーは買って帰るつもりでしたが、移動日当日は在庫無く、未トライ。
宇治抹茶スイーツサンドは若干、気になったものの、これまた抹茶味の甘いものがどうも好きでなく、これも未トライ。

ケーキも未トライ。そもそも1人で食べる量じゃないので…。

自宅へのお土産に買って帰ったもの

今回の収穫w

  • 久留米ホットドッグ
  • ふんわりてりマヨバーガー
  • ふんわりタルタルフィッシュバーガー
  • ごろっとお豆のあんバター
  • モンブラン
  • ジャージーカフェオレツイスト

それと前述の馬郡のミンチ天。

どれも、普通にスーパーやコンビニで売っているようなパンなんですが、やはり結構美味しいんですよね。個人的には「ふんわりタルタルフィッシュバーガー」と「ごろっとお豆のあんバター」がお気に入り。

この中で特筆すべきは久留米ホットドッグでしょう。

ホットドッグと言いつつ、フィリングはソーセージではなく、コールスローとハムをはさんだもの。これは要冷蔵なので、保冷バッグを持っていてホント良かったです。

今回、初めて知りましたが、久留米市ソウルフードだそうで。元祖は、キムラヤ(閉店)。他にも東京堂というところが有名なようです。

フランソアは沿革を見ると、長崎県が発祥で、現在の本社は福岡県糟屋郡なので、元々作っていたのではなく、元祖キムラヤのリスペクト商品ですね。

今回のように頑張って持って帰るほどではないけど、現地に行って売ってたら、また食べたい。そんな感じの食べ物でした。

フランソアの所感は以上。

前述のとおり、次に福岡に行く機会があったら、ニューヨークストアはマストだと考えていますが、その主たる目的は、フランソアになるかな、と思います。

トライアルと較べても相当に種類があり、まだ気になりつつ食べてない(写真にもすべては収めていない)のが結構あります。

あとは、ケーキが宿題って感じだけど、これはさすがにどうでしょうかねぇ…w
まぁ、これも機会があれば現地で確認ですね。

と言うことで、長らく続きました博多うどん頌シリーズはこれにて閉幕。

次の投稿は、またもや「弾いてみた」シリーズの予定です。

ってか、10か月になんなんとする無勉の発端となった、この博多うどん巡り(という名の出張)が終わった今、そろそろ英語学習を復活させるべきではないのか?と自問自答したりしなかったり。
(せんのかい ©吉田裕)

以上!それではまた!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【博多うどん頌】ランキング FINAL!/うどん平(たいら)/大地のうどん【福岡出張】

博多うどん頌(暫定完結編)

今週のお題「何して遊ぶ?」

ですが、ブログエディタの惹句は「💭GW、何する?」。

何って、博多うどん巡りに決まってるでしょうが。
(つまり仕事じゃ!コラ!)

そして、この「お仕事にかこつけた」博多うどん巡り、とりあえず今回で最後。

他のプロジェクトでまた訪福することはあるかもしれませんが、今回のように頻繁なペースのは、しばらく無いと思います。

と言うことで【博多うどん頌】暫定完結です!

オレ的博多うどんランキング FINAL!

ランキングはこんな感じになりました。

No. 店名

アクセス

営業
時間
定休
1 うどん平
(たいら)
博多
徒歩11分
11:15~15:00 日祝
2 まことうどん 姪浜
徒歩1分
11:00~14:30 LO
17:30~20:40 LO
月曜
3 天ぷらうどん
※店名です

唐人町
徒歩1分

11:00~23:00 お盆・年末年始・月曜
4 釜喜利うどん

赤坂
徒歩8分

11:30〜22:00 無休
5 うどん和助 別府べふ
徒歩4分
11:00~15:30
17:30~21:00 LO
不定休・主に火曜・年末年始
6 大地のうどん 博多
徒歩3分
11:00~16:00
17:00~21:00
無休
7 エス

赤坂
天神
etc.
駅至近

店による

無休
8 博多やりうどん
(福岡店)
西鉄福岡
天神駅
すぐ
7:30~21:00
土日は8:30~
無休
9 資さんうどん
(博多千代店)
祇園
徒歩6分
24時間 無休
10 牧のうどん
(博多BT店)
博多
徒歩すぐ
10:00~23:00 不定
11 みやけうどん 呉服町
徒歩5分
11:00~17:00 日祝
12 因幡うどん
(空港店)
福岡空港
徒歩5分
8:00~21:30 無休

「ここ数年行っていない or 最近初めて行った」
「何回も行ったことがある or 1回しか行ったことがない」

と云った条件のバラつきがあります。

あくまでも、「今の気分」そして「認知バイアスあり」のランキングです。

「アクセス」は、実際に私が行った店だけではなく「行きやすい店」の方を書いています。

では、FINAL と言うことで、以下、長いですが各店ごとに一言二言。(三言四言w)

私の場合、基本的に「ごぼ天」で攻めるタイプなので、そこについてもコメントします。

1位:うどん平(たいら)

タモリさん行きつけの有名店。それほど、やわやわ麺ではない。

ここは、とにかく出汁が上品

ごぼう天は、大振りな薄切りをカリッと揚げた感じ。一番好きなタイプ。

お店は移転して外観も中もキレイです。

今回初なので後述します ⇒ 感想:うどん平(たいら)

2位:まことうどん

ここも出汁が上品。それほど、やわやわ麺ではない。

ごぼう天は細切りタイプ。(関東の人間にとっては、こちらの方が馴染みがある)

回数的には一番行っていて、「やっぱ最終的にはここに帰ってくるなぁ」と言う感じのお店。

3位:天ぷらうどん(※これが店名)

唐人町にあるお店。それほど、やわやわ麺ではない。
(ちょっと間が空きすぎたので再確認したいね。宿題)

食べ放題のキムチが辛いが美味い。

ここのごぼう天は、切り方が均質ではないところが、食感の多彩さを生んでいるのではないかと思う。

繁華街には遠く、さりとてビジネス街でもない、と言う場所柄もあってか、ランキング上位に入れた中では唯一、行列になっているのを見たことがない。
(昼時には行ったことがないので、その時間帯だとどうなのかは不明)

天ぷらうどん(店名w)の圧倒的本物感漂う外観

この外観で入るのを躊躇するかもしれないけど、入ってみると、仕事終わりのOLさん(ポリコレ違反w)や家族連れなど割と客層は広い。

それにしても…ここは店名がビッグワード過ぎてタグにできないw

4位:釜喜利うどん

やわやわ麺ではない。蕎麦屋で呑む」のを、うどん屋でやるならこんな感じって言うのをイメージしてもらえるとわかりやすい。アテがとにかく美味い。

ごぼう天は、大振りな薄切りをカリッと揚げた感じ。一番好きなタイプ。
ごぼう天うどんは食べてないんだけど、晩酌セットで「ゴボ天揚出し」を頼んだので)

5位:うどん和助

今回のランキングはすべて1年以内に行った店からエントリーしていますが、唯一ここだけ「数年前に1回だけ行った店」。
(大名店閉店のため今回行けなかった😭)

数年前の出張時に撮った奴。

豊前裏打会加盟店。やわやわ麺ではない。

大将は大地のうどん出身。大地のうどんと同様、大振りな薄切りのごぼうをカリッと揚げて輪っかにした巨大なごぼう天が有名。この時は「食べやすいようにバラして別添えもできますけど、どうしますか?」と聞かれて、そうしてもらった。
あとで考えると、おそらく「呑みのアテ」にすることを考えてのことかな、と思われ、うどんしか食べないのなら巨大輪っかで出してもらってもいいような気がする。

今のところ、思い出補正もありつつの、大地のうどんより上位に。

別府(べふ)の本店に行くのが宿題。

6位:大地のうどん

豊前裏打会加盟店。やわやわ麺ではない。

ごぼう天は、大振りな薄切りをカリッと揚げて輪っかにした巨大なもの。出汁はややキツめな印象。

今回初なので後述します ⇒ 感想:大地のうどん

7位:ウエス

3大チェーン店のひとつ。それほど、やわやわ麺ではない。

激安居酒屋としての実力は、このランキングでもトップクラス。お店や時間にもよるけど、100円~100円台でビールやハイボールが飲めると言うのが高ポイント。1000円前後で、飲み物2杯+アテ2品+〆うどん、なんてことが可能な場合も。

天神界隈なら歩いて行ける範囲の店舗が4~5店あり、そこも魅力。

ごぼう天は、ゴリゴリした硬めの食感。あまり好きではない感じ。丸天は凄く美味い。

8位:博多やりうどん

それほど、やわやわ麺ではない。丸天うどんに槍のように長いごぼう天を添えた「博多やりうどん」が有名。普通のごぼう天うどんもあって、個人的にはそっちの方が好き。

これがその、「博多やりうどん」。数年前に撮った時の。

こちらは普通の「ごぼう天」。

丸天はともかく、ごぼう天は槍よりも普通の方が美味いと思うなぁ、個人的には。

現時点での「フィルターかかっていない」状態で、もう一回、「博多やりうどん」を食べてみると言うのが宿題。

9位:資さんうどん

3大チェーン店のひとつ。それほど、やわやわ麺ではない。読み方は「すけさん」です。

ここは、おでんとぼた餅もお薦め。

2回行った博多千代店は 24時間営業。仕事で遅くなった時にありがたかった。

ごぼう天は、博多やりうどんほどではないけど、長めのごぼう天。あまりこのタイプのごぼう天は好きじゃないかも。

10位:牧のうどん

3大チェーン店のひとつ。麺の硬さは3種類(硬めん、中めん、軟めん)から選択。

やかんは「注ぎ足し用の出汁」。麺が汁を吸ってしまうので、食べている途中でこれで注ぎ足す。

自分が食べたのは日和って「中めん」。それでも十分、お見舞いされた。

ごぼう天は、厚切りにしたものをフリッターのように揚げたタイプ。汁を吸ってもサクサク感が長く残る感じが好き。

甘辛く煮た牛肉。甘辛度は、牧のうどんがダントツで、これをおかずに白飯をガツガツいきたくなる味。でも、この組み合わせに白飯を足したら死ぬでしょうw

ここは、今回挙げたランキングの中でも、ある意味「唯一無二」と言っていいと思う。ラーメン食べない人なので適当な印象だけど、なんかー「二郎感」ある。

正直、しょっちゅう食べたいとは思わないんだけど、いつの日か「軟めん」をやらかしてみたいと思わせるような、そんな「別れても好きな人」みたいな店。

11位:みやけうどん

やわやわの The博多うどん。

孤独のグルメ』にも登場した「史跡」と呼ぶべき店内。ぶっとくて軟らかい麺で、着席後、即座に提供される超ファストフード。「ざく切り」って感じのネギ、珍しい。

ごぼう天は「丸い具無しのかき揚げに、ごぼうの薄切りが混ぜ込んである」感じ。あまり「ごぼう感」は無いけど、これがある種「これぞ博多うどん」と言うイメージを創出していると思う。知らんけど。

12位:因幡うどん

やわやわの The博多うどん。

空港店は「福岡空港内で最もお安く食事が可能な店」の一つ。フードコートなので、席さえ確保できれば並ぶこともなく、急いでいる時にも最適。

ごぼう天は「丸い具無しのかき揚げに、ごぼうの薄切りが乗っている」感じ。あまり「ごぼう感」は無いけど、これがある種「これぞ博多うどん」以下略。

ランキングまとめ

以前ランキングに入れていた、うちだ屋、肉ちゃんうどん、卯らら(都内)は、数年前に1回なのに加え、個人的には印象に残らず、今回ランキング外としました。🙇

全体的に、

  • 出汁(スメ)の上品さ
  • 麺が著しく柔くない

と言うのがランキングを左右するパラメータになっていますね。

上位は甲乙つけがたいですが、今いまの私の個人的印象では、「うどん平(たいら)が頭一つ抜けている」感じがしています。

もちろん、次の【博多うどん頌】では変わる可能性あります。

まだ、以下のように「まだ見ぬ強豪」が残っていますし。

  • 葉隠うどん
  • 数年前に行ったきりの「うどん和助」
  • ここ半年以上、頻繁に福岡に行っていたのに未踏だったのかよ!の「かろのうろん」
  • etc...

それと、ランキングとしては、結果として、やわやわ麺が下位になってしまいました。

ただ、以前に書いた記事から引用しますとですね。

正直に言えば、私はある程度コシのあるの方が好みではあります。

でも、なんかー、教条主義的、原理主義的な思いから、ある種の義務として「軟いのも食べとかんとイカン」みたいな部分があるんです。

そもそも、やわやわのThe博多うどんには、これはこれで抗い難いものがあるんですけどね。

そう言うことなんですねー。

では、今回初めて行った2店(うどん平、大地のうどん)について以下、詳述します。

感想:うどん平(たいら)

オレ的ランキング、初登場1位。

タモリさん帰省時の行きつけの店として有名ですね。

2019年に移転して若干、駅から遠くなっています。

行ったのは GW直前の平日。GW期間中は5月6日土曜日のみ営業。それもあってか(またはいつものことなのか)、そこそこ行列。ただ、回転は早く10分ほどで入れました。

移転後のお店は外観も中もキレイです。

オーダーは、肉ごぼう天と、かしわ。

この店については以前、(まだ食べてもいないのにw)「やわの頂点」と書きましたが、実際食べてみると、ちょっと違いましたね。

中太の平打ち麺と言うのは情報として知ってはいました。ただ、もっと、因幡うどんや、みやけうどんくらいの柔い感じかと、勝手に考えていたんです。麺はその感じで、出汁が上品、と言うイメージでした。

でも、実際はそこまでやわやわではありませんでした。平打ちのためか、食べ進めていくと後半に向けて若干、柔くなっていく感じ。でも、著しい柔さではありません。

そして…めちゃくちゃ美味い!特に出汁が上品。

ここは、とにかく出汁が上品!想像を超えて美味かった。

ごぼう天は、パリパリさくさく。大振りな薄切りをカリッと揚げた感じの一番好きなタイプ。

そして、肉について。これまで食べた肉うどんに乗っている肉で、味付けも部位も一番上品だったのではないかと思います。

牧のうどんの甘辛く煮付けられた牛肉の対極にあるような感じ。
(牧のうどんのは、あれはあれで好きですけどね)

かしわも、薄味だけど妙に美味かったです。

いなりが売り切れなのを皆さん残念がっていたのが印象的でした。きっとスッゴい美味しいんでしょうねぇ…。

感想:大地のうどん

オレ的ランキング、初登場6位。

当初は最終日の移動日に行く予定でした。

移動日前日、仕事を終えて博多駅に着いたのが、19時過ぎくらい。この時間なら、まだ余裕で営業時間です。

重い荷物を背負っていたので一旦ホテルに戻ろうかと思いましたが、それでまた駅に戻るのも馬鹿らしく、結局直接、この日に行くことにしました。

少しだけ行列ができていて、それなりに混んでいましたが、長っ尻の人はそれほどいないようで、10分ほどで入れました。

店内は(店長や従業員の人も含めて)ライブハウスのような雰囲気があります。

オーダーは一瞬、肉ごぼうと迷いつつも、ごぼう天で。

ここは、豊前裏打会加盟店。やわやわ麺ではありません。透明感のあるうどん

出汁は、結構しっかりした味で、ややキツめな印象あります。

ごぼう天は、大振りな薄切りをカリッと揚げて輪っかにした巨大なもの。

数年前に、うどん和助(大将は大地のうどん出身)で食べた時は、食べやすいようにバラした状態で別添えで出してもらったので、この状態で食べるのは今回が初めて。

特に、食べにくいわけではなかったですね。汁に浸った部分から切り離しながら食べ進めていけばOK。

私が行った時間だと、いなりが売り切れ。この店に限らず、どの店でも夜や閉店間際は、ご飯ものが売り切れのパターンが多いです。いなりや「かしわ」が食べたい人は昼の営業開始時間に頑張って早めに並ぶか、夜営業がある店なら夕刻の早めに行くのが確実なようです。
でも、出張だから夜しか行けんのだもん…。

最後に、またもやポリコレ違反な余談。
近くに座った女の人が、すっげー美人さんで瞠目しました。(いやガン見しちゃイカンだろ)
運ばれてきたごぼう天を前に合掌。
「いただきます🙏」
👍 その美しい所作に再び瞠目。(いや、だからガン見しちゃイカンだろて)

【予告】番外編:フランソアのパンを買いまくる!

さてさて、今回も、長くなりました。またもや続きます。

次回は博多うどん頌、番外編その4。

  • ニューヨークストアの話
  • 「まごおり」のミンチ天
  • フランソアのパンを買いまくる!

の3本です!

鋭意下書き中ですが、その前に他の音楽系の下書きを片付けるかも。そこは気分次第で。

それではまた!

※最後の数行は使いまわし。省エネ。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210501235007j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【博多うどん頌(番外編)】ANA派?JAL派?/泊まったホテルの話/読んだ本の話【福岡出張】…って書いてもうてますやんw

先日投稿した上記の件。その続きの番外編です。

君はANA派?それともJAL派?

私、JAL派。以上。

って、これだと話が終わってしまうw

何ゆえそうなったか、もはや記憶にありませんが、JAL派です。

と言っても、ANA に絶対乗らないわけではなくて、この半年以上、頻繁に出張している福岡について言えば、8:2くらいの割合で、ANA にも乗っています。

個人用モニター

ここ数年、座席に個人モニターの付いた機材が増えてきましたよね。
(航空業界で言う、この「機材」って言い方すっごい違和感あるんだけど。「機種」じゃねーのかよw)

機内Wi-Fiを使って、自分のスマホタブレットで機内コンテンツを観ると言うのは、どちらの航空会社でもできます。

でも、煩雑さが無い分、やはり個人モニター付きの機材に乗りたいところです。

私の場合、個人モニター付きかそうでないかの割合はこんな感じ。

  • JAL:93%がモニター付き
  • ANA:25%がモニター付き

現時点での事実として、私は ANA ではモニター付きの機材にほとんど当たったことがありません。

もちろん、これは「私の福岡出張」と言う限定的な条件下での話です。

ANA は乗る回数が少ない分、極端な結果になっている可能性があります。

JALANA で、乗る割合が私と逆転している人だったら、この結果も逆になる場合もあるかもしれません。

個人モニターの付いた機材は予約時にわかる(らしい)ので、それを選択すればよいんですけど、仕事で行く(=会社にお金を払っていただく)ことを鑑みれば、無尽蔵にオプション料金を追加できないし、フライト時間も「仕事の都合に即した」時間で予約を取る必要があるわけで。

そうすると、これはもう運次第。そういうことです。

ディスプレイ比較

使用感や見易さを含めて、ANA の方が優秀かな、と思います。単純に画面デカいしね。

コンテンツは機外カメラが神!

機内コンテンツの比較については、そもそもコンテンツにそこまで充実を求めていないので、ここでは割愛。

なんですが、僕からは1個だけ。©大谷翔平

ANAJAL も現在地がわかるフライトマップ機能があります。

これは、見たいものが無い時にうってつけのコンテンツだと思います。

でも、JAL だと(正確に言えばエアバスだと)、さらに機外カメラがあるんです。ANA にもエアバスあるので、実は便によってはあるのかもしれません。

雲の中を飛んでいる時はもちろん何も見えませんが、下界が見えるときはマジ最高。

何か月か前の出張の時、ちょうど富士山の上を飛んでいたことがあって、誰かが「あ、富士山が見える」って言ったら何割かの人が機外カメラを見ていましたw

これ、やっていいのか知らんけど、隣の席が空いている時とか、私は、「空き席でフライトマップ、自席で機外カメラ」と言うのをよくやります。

わかりにくいけど、こんな感じ。左前方に富士山が見えます。

同時刻のフライトマップ。

この機外カメラこそ、最高の機内コンテンツだと思いますね。

ところで、私、先日の出張で初めて「前方・後方の区切りの席」が取れました。往きも帰りも。
(因みに往きは珍しくモニター無し。って言うかボロの機材でビックリした)

いやー、あの席はいいですねー。足が完全に伸ばせて最高でした。

帰りはさらにモニター付きの神席!

ただ、機外カメラの後方カメラ(ドローンのように鳥瞰できる)が黄砂の影響か何かでずっとくぐもった映像のままだったのが残念でした。途中で尾翼カメラに変更。

尾翼カメラの映像(これは何年か前に撮ったもの)

尾翼カメラは、尾翼から機体全体の姿を含めて俯瞰して見る映像なので飛行機好き(機体好き)の人はいいかもしれないけど、私はあまり好きなモードではなかったんです。

でも夜のフライト、特に羽田に着陸する時は尾翼カメラの方が圧倒的に美しい光景が見れることが今回わかりました。次回から夜の着陸時は尾翼カメラにしようと思った次第。

泊まったホテルの話

これまでホテルについては言及していませんでしたが、まぁ普通のビジネスホテルに泊まっています。出張ですから。

会社にお金を払っていただくからには、価格的にもホテルの雰囲気的にも中庸な線を狙わないと出張申請を通せません。
リゾートホテルはもちろんダメだし、ドミトリーやゲストハウスのような激安宿もダメです。

でも、今回はちょっと冒険してみました。

24時間利用可能なブックスカフェのあるホテル。

※カフェメニューは7:00~22:00まで。24時間利用可能なのは宿泊者のみ。宿泊者以外は24時まで。

価格的にも施設的にも実質ビジホなんですけど、普通のビジホほど中庸感は無い。エンターテインメント度がやや高め。
けど、まぁ不真面目と言うほどではないので今回はここをチョイス。

「変なホテル」取るよりマシでしょw

あ、「変なホテル」って形容詞じゃなくてホテル名ね。
(ここは価格が中庸でも、おそらく申請が通らないと思う)

で、このランプライトブックスホテル福岡、建物自体は比較的新しくてキレイなホテルなんだけど、厳しいことを言うと、清掃がイマイチでした。

部屋の掃除もだけど、エレベーターのドアがホコリだらけで、誰か拭かねーのかよ!って思いました。

でも、そこを除けばまぁまぁ良かったです。

連泊でまったりと読書に没頭するにはいいと思います。

と言いつつ、肝心の蔵書について言えば、本の種類はジャンル的にかなり限定されているので、本当の読書家にとってはどうなんでしょうね。

客筋は、個人的印象では、4割くらいが外国人(主に欧米)だったような感じ。
(日本語の本なんて読まないだろうになぁ)

特にうるさいとかは無く、大声出すような輩もおらず、滞在中は快適でした。

バス、トイレが別なのは◎。

上記を実現する都合上、部屋の動線としては、かなり狭められている印象はあります。

「ユニットバスでもよいから、部屋はゆったりめがいい」と言う人は注意ですね。

朝食は何種類かあるクロワッサンサンドやホットドッグから選ぶシステム。

よくあるモーニングビュッフェだと食べ過ぎてしまい、博多うどん巡りに支障をきたすので、これぐらいでいいんだよねw

画像のモッツァレラ&トマトが美味しかったので、翌日もこれに変えてもらおうと思ったら、変更は前日までに言っておかないとダメでした。これも注意が必要。

ややディス多めになってしまったけど、価格帯によっては次回もここにしようかな、などと考えておるワタクシでございます。

ホテルで読んだ本の話

では、そのランプライトブックスホテルで読んだ本をご紹介。
(と言っても朝食時や就寝前に「パラ見」した程度です)

「はじめての暗渠散歩」と「暗渠パラダイス」

暗渠(あんきょ)をどうしても「あんりょ」と呼んでしまう私ですw

つげ義春の温泉」と「ウィスコンシン渾身日記」

つげ義春の温泉」は、再読三読熟読五読したものだけど、実家に置いてあり、久しく読んでいなかったので手に取ってみました。

ウィスコンシン渾身日記」は、書名にバカ負けして手に取ってしまいましたw

ウィスコンシーーーーーンン!!w

「日本奥地紀行」と「イザベラ・バード日本紀行」

「日本奥地紀行」も持っている本ですが、これも久々なのでパラ見で再読。

イザベラ・バード日本紀行」は「日本奥地紀行」の別訳です。こちらは初めて読みました。

ちゃんと読み較べてみたいな、と思ったけど、さすがにそこまで時間は無く、途中で断念。

ところで、この本のウィキペ、彼女の日本人に対するディスリスペクトだけ抜粋してあって、若干、作為的なものを感じる。

まぁ確かに「日本奥地紀行」は、ポンニチホルホルな内容ではないです。

苦笑するくらい辛辣に書いている部分もあり、それはまさにウィキペの記載どおり。

けど、美点についても、そこここで冷徹に述べているにも関わらず、そちらについては一切言及しない、と言うのはどうかと思うな。

おそらく、このウィキペを編集した人が意図してそうしたんだろうけど。

こう言うことを書くと「だったらお前が編集しろ云々」みたいに言い募る人もいますけどね。

あ、でも一応アカウントあるんですよ、私。
1回も編集したことないけど、ウィキペはたまに投げ銭しているので。ま、編集はせんけどね。
(せんのかい ©吉田裕)

以上!

次の投稿は、またもや「弾いてみた」シリーズの予定です。
(いや、博多うどん頌になる可能性も無きにしも非ずw)

それではまた!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ