[TOEIC900点を目指すオレのためのブログ]

TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

アラカンで920点取得した後の雑駁な日々

【レベルA返り咲き!】TOEIC 第270回 結果速報(2021年06月20日午前)

速報、来ました。

第270回のスコアは?

2021年6月20日午前(第270回)の結果は以下のとおりでした。

870(L460 R410)f:id:pojama:20210706204231p:plain

でした!

うおー!レベルA(Aランク)に復帰したぜ!

あ、TOEIC を受けていらっしゃらない方に向けて説明すると、ETSが規定する TOEIC の「能力レベル」ってのがありまして、同じ 800点台でも、860 を挟んで、「レベルA」と「レベルB」に分かれるんです。

その2つのレベルの間は、それはもう、深くて暗ぁ~い轟々たる濁流なんですねぇ。

で、私は、835 のレベルB(Bランク)から、一足飛びに 900 になったので、

「やった!遂にレベルA だぜ!」

って言う喜びの瞬間が無かったんです。

でも、何度も言うように、第264回の 900点は、もー超まぐれ、完全まぐれ。
(リスニング 490なんて、そうそう取れないっすよ、ワシw)

だから、ワタクシ的には、

今回が初めてのレベルA(Aランク)達成 💕

って感じなんです。嬉すぅいいいーーーっ❣❣😁

いや、実はですね、

900⇒850⇒815⇒795

とかだったら、どーしよ、思っていたんですよw

もー、そんなんなったら、tumble, debacle, devastate っしょ!

はぁ~、よかった。ホッとした。

え?

「900 がまぐれだったのと同様、870 も まぐれじゃないのか?」

って?

うん、何の根拠も無いけど、それはないw

…それにしても、毎回毎回、こんな乱高下、心臓に悪いわー。

リスニングは過去最高点(900点取得時のまぐれを除く)

何度も書くけど、900点取った時の L490 は、まぐれなので、 第257回と今回の L460 ってのが、私の(一応)実力に則した過去最高点だと思います。

でも、手応えとしては、かなり「ヤラレタ」感、あったんですけどね。

もー、ホントわっかんないのよね、この「受験時の手応え」と「実際のスコア」の乖離セイン。

それにつけても、リーディングの停滞感…

そして、やはり一番の問題は、リーディングの伸びなさ加減ですわね。

900⇒850⇒815⇒870

この乱高下の中、リーディングのスコアは、

R410⇒R415⇒R400⇒R410

これだもん。stable だもん。
って、こんな stable、いややーーーー!!

ま、「もっと勉強しろよ」って話なんですけどねw

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

TOEIC 8月は午後で申込み+今週のお題

第275回(2021/8/22 午後)に申し込みました。

7月は申込を完全失念してしまい、8月は「絶対に午前で申し込もう」と思っていたのに、それも失念。結局8月の午後に…。

以前書いたとおり、仕事の都合で、TOEIC試験当日の夜は必ず「夜のお仕事」になる私。
なので、午後だとちょっとツラいんです。

ただ、8月は、TOEIC当日の「夜のお仕事」が無い予定。
その代わりに前日の土曜日が、ちょっと遠出の仕事。

と言うことで、結果オーライでした。

まぁ、オーライと言いつつ、前日の遠出仕事と言うのが、朝早めに出て夜は遅くなる予定なので、「前日の助走勉強」を、ガッツリできるわけではない。
それを鑑みると、100%オーライとは言い難し、です。

ともあれ、あとは、会場の割り当てが、前回の「最低最悪会場」でないことを祈るのみです。

今週のお題】住みたい場所、教えてください

今週のお題「住みたい場所」

「一度でいいから住んでみたい場所」や「老後はここで暮らしたい」

うーん、「老後はここで」みたいなのは無いし「ずっとそこに住みたい」みたいな感覚もないんですが、「期間限定でちょっと住んでみたい」と言うのは結構あります。

旅行で行くとの住むのでは違うだろうなぁ、とも思うけど、まぁ「たられば」の話だから。

さびれていない商店街があるところ

大きな商店街があるところって住んでみたいんですよね。

結婚してしばらく経った頃、横浜の弘明寺(ぐみょうじ)に引っ越す機運が高まったことがありましてね。これも商店街が大きな要素だったんです。
結局、引っ越さなかったんだけど。

都内なら戸越とか良さげ。
(関東最大規模の商店街「戸越銀座」がある)

散歩中の Charさん(戸越出身で現在も戸越在住)に偶然に出会ったりなんかして、挨拶しちゃったり、なんてしてみたいね。

んで、チャーのギターをダーってやりてえ。(やんないけどね)

まさかの本人降臨w

大阪

大阪はこれまで何回か行ったことがあります。すべて吉本新喜劇」観劇ですw
(あ、いや 1回だけ別なのがあったわ)

吉本新喜劇、昔から好きでしてね。
で、何年か前にカミさんもファンになったのを機に、何度か遠征。

現在の座長体制(小籔、川畑、すっちー、酒井)になってからは、まだ観ていませんが、かつて、内場、辻本、小籔、川畑、すっちーの5座長体制だった頃は「座長コンプリート」してますw

京都や奈良に行く拠点としても◎。

前述の「商店街」と言う点でも、日本最大規模の天神橋筋商店街があります。 

他には、大阪と言うと、やっぱ、そこでしか食べられないものって(雰囲気も含めて)たくさんあるわけで、そう言うのを、たっくさん食べたいでごわす。

  • 「ニューアストリア」 サンドイッチとミックスジュース
  • 「加寿屋」かすうどん
  • 自由軒」名物カレー
    せんば自由軒のは、関東出店で食べられるけど、今では、難波の自由軒との繋がりは無い模様。やはり「なんば」の「あそこ」で食べたいね
  • 「ニューライト」セイロンライス かつ乗せで【7/13追記】
    どうしても店名が思い出せなくて、ついさっき思いだせたので追記しておきます。自由軒は観光客も行くだろうけど、地元になったら、ここにもちょくちょく行かないと、だ
  • 「千とせ」肉吸い+小玉で
  • 「中央軒」ちゃんぽん
  • 「喜八洲総本舗」みたらし団子
  • 「絹笠」とん蝶 (保存料一切使っていないため、非常に「足の速い」おこわ)

いや、書ききれませんですなw

土曜の昼下がり、吉本新喜劇を観ながら、絹笠の とん蝶 をつまむ。

最高じゃん!いや、最高やん!!

って、オレは本当に令和の世に生きている人なのか?w

九州

2003年から何年もの間、私とカミさんは、九州旅行にハマっていました。

特によく行っていたのは、大分県と宮崎県。

長崎県佐賀県以外は制覇しています。
(長崎については、二人とも、それぞれ結婚前に行ったことあり)

九州と言うと、まず、

食べ物が美味しい

と言うのが、最初に来る率直な感想。

今まで行った国内旅行のどこよりも、そう思います。

  • 博多「ひらお」天ぷら定食
  • 天神「味の正福」銀だらみりん定食
  • 姪浜「まことうどん」
    ごぼう天+かしわ​おにぎり付でお願いします!
  • 大分「こつこつ庵」関あじ関さばの「琉球(りゅうきゅう)」
  • 西都「うなぎの入船」定食
    酢ぬた付の「上」でお願いします!
  • 延岡「直ちゃん」チキン南蛮
    「味のおぐら」も好きだけど「直ちゃん」派
  • 宮崎「重乃井」釜あげうどん
    代替わりでキレイな店舗になったけど以前の「あの」雰囲気が好きだったんだけどなぁ

いや、書ききれませんですな。(2回目w)

それと、そこここに感じる、古(いにしえ)の気配ね。

  ↑
(10数年間の放置の後、最近、再構築した古墳のページ)

古墳と言えば、大阪や奈良って感じがするけど、九州もかなりの宝庫なんです。
(ま、それを言ったら、関東だって、群馬や埼玉は結構な宝庫ですけど)

加えて、近代に入ってからの建築物も史跡として多く残されていて、さらに言うと、現役として稼働中のものも多いんです。

  • 通潤橋
  • 白水溜池堰堤(白水ダム)
  • 若宮井路笹無田石拱橋
  • 音無井路十二号円形分水

田舎道の道端にポツネンと今も水を湛える円筒分水なんて、ほんとタマランw

そう云った点も含めて個人的には、旅行先として非常に好ましい。

で、最初に書いたとおり、旅行するのと住むのでは違うわけですが、やはり「1回住んでみて、そこを拠点にアチコチ出かける」と言うのをやってみたいなぁ、と。

候補としては、延岡と豊後竹田

延岡はそれほど観光地っぽい感じではないんですが、なんかー、好きなんですよね。

実は、延岡には宿泊したこともあります。

以前、職場の九州出身者に「延岡に旅行で泊まったことある」って話をしたら、頭の上にデッカイはてなマークが5つくらい並んでましたw

延岡だと西都市まで車で1時間程度。前述の「うなぎの入船」や西都原古墳群への拠点としても、なかなかよろしい。

西都原古墳群は、今みたいに整備される前、「水曜どうでしょう」の「原付西日本制覇」の時に、どうでしょう斑が通ったところでね。

大泉さんが「古のロマンを感じるなぁ」って言ってた場所ですw

もう一つの豊後竹田
ここは、観光地としては、それなりに一般的な見どころもありますが、それにしても「そこに泊まる」と言うのは、あまり無いように思います。
でも、今でも機会があれば、泊まってみたい場所です。

ここも、「水曜どうでしょう」の「原付西日本制覇」の時に、どうでしょう斑が通った場所としてファンには有名な、後藤姫だるま工房と原尻の滝(住所は豊後大野市)があります。

で、この辺を拠点にして、アチコチ出かけてみたいんです。

だー!書いてたら、すっげー行きたくなってきたんだけど!!

番外:ハワイ

他には、ハワイってのも考えたんですが、うーん、住むのはどうかなぁ、と言うことで、今回のお題としては除外!

でも、一応、貼っておくかw

大阪・千とせ の 肉吸い
f:id:pojama:20210704182747j:plain

リーガロイヤルホテル大阪 の ローストビーフ
(前述してなかったけど朝食ビュッフェで食べた💕)
f:id:pojama:20210704182804j:plain

宮崎県西都市・うなぎの入船 の 定食(上)
(呉汁と酢ぬたが、これまた最高!)
f:id:pojama:20210704182822j:plain

宮崎県延岡市・直ちゃん の チキン南蛮
(ここのはタルタルが無いの。で、衣のショリショリが最高なの💕)
f:id:pojama:20210704182845j:plain

大分県竹田市・白水溜池堰堤(白水ダム)
(ダムとしては異端とすら言える、この意匠よ)
f:id:pojama:20210704182900j:plain

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210501235007j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

【書籍/アプリ】TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6(3周目)

2019年5月にこんな記事を書いています。

ものすごーく久々に、この本を「通し」で解きました。今回で3周目です。

因みに、まさ (id:jug_m) さんも、旧版の方で 5周目を解かれたそうです。

私は今回、4月くらいから始めて、2ヶ月以上で、ようやく解き終わっています。

短期間で一気に解いていない理由。

それはやはり、このクラスの本になると、「心を折られながら」解くので、一気には解けないんですねぇ。

これは「でる1000問」も同様ですね。

ただ、でる1000 と違って、この本の場合は「全問クッソむずい」と言うことが、あらかじめ わかっているので、その点では、どんなに間違えても、

「まぁ、900点特急だし。仕方ないね」

と言う諦観があります。

ま、そんな「強敵」のみならず、最近、この「一気に解く」って言う気力が全然湧かないんですけどねw

さて、前回2019年の2周目は、1周目を解いたのと同じ月でしたので、そこそこ正解しています。これはノーカンにすべきでしょう。

なので、前回との比較は、最初に通しで解いた1回目(2019年5月)と今回の比較にします。

色味は、以前「でる1000問」の 3周目の記事を書いた時と同様、いつものアビメより若干、厳しめに設定しています。
黒地は「100%以外で前回以下」となったもの。

単元 1周目(2019) 3周目(2021)
正答数 正答率 正答数 正答率
1st Round Part5 (問題数:15) 11 73% 15 100%
1st Round Part6 (問題数:8) 5 63% 6 75%
2nd Round Part5 (問題数:15) 9 60% 13 87%
2nd Round Part6 (問題数:8) 5 63% 7 88%
3rd Round Part5 (問題数:15) 9 60% 10 67%
3rd Round Part6 (問題数:8) 4 50% 5 63%
4th Round Part5 (問題数:15) 10 67% 10 67%
4th Round Part6 (問題数:8) 5 63% 6 75%
5th Round Part5 (問題数:15) 5 33% 10 67%
5th Round Part6 (問題数:8) 4 50% 6 75%
Final Round Part5 (問題数:15) 8 53% 12 80%
Final Round Part6 (問題数:8) 4 50% 7 88%
Bonus Questions (問題数:12) 5 42% 8 67%

全150問。

1周目(2019年) 正答数: 84/150 正答率:56%

2周目(2021年) 正答数:115/150 正答率:77% 

ふむ、まぁこんなもんか。

大きな進歩は無し!って感じですけど、相手は、900点特急ですからね。

2年振りに解いた「実質2回目の通し」でこれなら、ワタシ的には、まぁまぁ、かな。

ただ、私の場合、相も変わらず、

全体の正答率が高いにも関わらず、間違えてしまう*1

と言う負けパターンが、かなりありましてねぇ。

これなんだよねぇ、私が心を折られるのは…。

しかも、その中でも、とりわけ「選んだ人が少ない奴」を選びがち。

前回の記事でも全く同じこと書いてるねw 

因みに、解説には、各選択肢のところに、それを選んだ人の割合が出ます。
で、ここで、オラの馬鹿さ加減を露呈してしまうだが、そこで選んだ奴や、普通にガチで間違えた奴の多くが、パーセンテージが一番低い奴が多いんですよね。
つまり、このレベルの本をやる人なら「絶対、そこは選ばないだろ」と言うのを選んでいるんです、私は。
ハッハッハ、どんなもんだい!(泣)

うん、全体正答率65%くらいの問題でも、フツーに、そこを外して、更に選んだ人が一番少ない10%以下の選択率の奴を選んでヤラれておりますね、相変わらず。

ハッハッハ、どんなもんだい!(号泣)


 (会社の人へ⇒)収益化してない素のリンクです!副業はやってないよ!! 

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20210629000226j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:全体の正答率:abceedのアプリでやっているので、他のアプリ利用者を含めた全体の正答率がわかるようになっています

TOEIC 第268回 結果詳細(2021年05月23日午前)

公式認定証、届いていました。
では、いつものとおり、アビメを「全晒し」します。

第268回(2021年05月23日午前)のスコア

815(L415 R400)

f:id:pojama:20210620193750p:plain

下記は、2018年12月(当ブログを始めた月)以降の推移です。f:id:pojama:20210620193825p:plain
75%以下は赤、80%以下は紫、85%以下は薄紫、86%以上で白抜きです。
(つまり「色味が白ければ白いほどスコアが高く」なります)

リスニング:415

なんと、「短い会話で詳細理解」が平均以下でした。ぐはぁ。

全体的に平均が低いと思っていたのに、何のことはない、私だけが「難しい難しい」言ってたってことか…。

うーむ。

リーディング:400

当日の所感では、

【Part5】難
【Part7】やや難→普通

としていましたが、実際には、語彙も文法も、ここ最近では一番取れてたみたいです。

逆にそこ以外がダメでした。
特に、パート7 のクロスリファレンスは、全然だったんですね。

もう!わけわかんないわね!

あちら立てれば、こちらが立たず。

たまにはどっちも立ってくれたっていいと思うんだけど。

そうはイカキン Keep in touch with Mama Kin! なんですねー。

「それは君、エアロスミスやないか」

以下は、ご参考までに、試験当日の所感と先日の結果速報の記事。

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

TOEIC オレの第270回 所感(2021年06月20日午前)

TOEIC L&R Test 第270回 第271回を受験された皆様、お疲れ様でした。

では、本日の経過と所感を。

試験の感想の前後をクッソ長い雑談で挟んでいるので、要点のみ知りたい人は、目次の「難易度・感想」をクリック

受付前

私は午前の第270回です。

会場は、なんと、いつもの千葉市街ではなく市川市でした。
2011年に初めて受けた時以来。*1

『うわっ…私の試験会場、遠すぎ…?』の逆襲

千葉市街と較べると、直線距離は近いけど、バスと徒歩の距離が結構長くて、移動時間はむしろ増大。

先週、思わず「『うわっ…私の試験会場、遠すぎ…?』の逆襲」を投稿しようと思ったけど、今回は我慢したw

ので、この所感にて共有します。

TOEIC うわっ…私の試験会場、遠すぎ…? - TOEIC900点を目指すオレのためのブログ

TOEIC 会場が変更となりました(続・うわっ…私の試験会場、遠すぎ…?) - TOEIC900点を目指すオレのためのブログ

TOEIC 新・うわっ…私の試験会場、遠すぎ…? - TOEIC900点を目指すオレのためのブログ

今回の会場へのアクセスは、「バス停から 20分くらい歩く経路」と「バス停から近いけど、複雑な経路」があり、後者を選択しました。雨も降っていましたし。

いずれにせよ、バスに乗る時間がそこそこ長いので、交通渋滞による遅刻の可能性を鑑み、早めに出陣。
(あまり早過ぎても、最近は会場時間にならないと中に入れない場合がほとんどですが)

しかし、マジでアクセスが悪くて、しかも、途中、バスを逃したと勘違いして、一瞬、タクシーを探しに駅の方に戻ろうとしたら、本来乗るバスがロータリーに入ってきて、焦ってバス停に戻ったりとか、もう、ホント散々でした。

驚愕!上履き、下足袋持参!

今回驚いたのが、受験票に「上履き、下足袋をご持参ください」と記載されていたこと。

そんなん初めてですよ!

これ、前日に、同会場で実施された時の英検の資料(2019年)をネットで見つけて知ったんです。あわてて受験票を見たら、しっかりと、その旨、記載されていました…。

前日に気がついてよかったー

あんなの気がつかないわよねー?

と言うことで、今日は、相当数の女性が裸足で受けてました。裸足の女神、裸足のシンデレラ、裸足のままで、裸足の季節でした。*2

え?男は?そんなん、マット・リドルかピーター・メイビアでいいじゃろ。おっと、キング・ハクを忘れるな!あ、裸足の音楽社ってのもあったね!eastern youth!! *3

いかん。ついつい、会場についての前置きが長くなりました。*4

それでは、皆様お待ちかねの本題へ。

受付前に口にする試験開始前ジンクス(のカケラ)の糖衣喰(チョコレート)は、明治ミルクチョコレートスティックパック。

受付

  • プライオリティサポート:有
  • 試験会場:教室
  • 音響環境:普通
    IIBCの持ち込み機材ではなく、会場備えつけのBOSE
    一瞬不安になったけど、そこそこ大丈夫でした。
  • 座席:スピーカーのドセン1列目
  • 補聴器:使用

※今回は、試験中の水分補給OKである旨、ガイダンス時に周知されました

難易度・感想

Part1 が以下のフォームでした。

  • パソコン見ながら電話女
  • ビニール手袋男女
  • (忘却)
  • (忘却)
  • 自転車集団
  • 何か手渡し男女

難易度

主観ですが、一応書いておきます。
(パートごとの難易度について、人の意見は参考にならない、と言うのが私の持論)

Part 1:やや難
Part 2:やや難
Part 3:難
Part 4:普通
Part 5:やや難
Part 6:やや難
Part 7:普通~やや難

前回同様、全体的に難しいと思いました。

感想

【Part1】 やや難
画像を忘れた内の1問、これは確実に落としました。
実は、1問目もアヤシイ。

【Part2】 やや難
まったく聴き取れなかった奴が数問。
なんかー、知らないナレーターがいるっぽいけど、前からいる人?

【Part3】 難
先読みができているにも関わらず、内容が全然把握できないのが結構ありました。
難しかった。
それと、「誰々さんは何に従事してますか?」系の質問が2問目に来て、それはトークのド頭の方を聴き逃すと、そこにしかヒントが無い、みたいな底意地の悪いのがあったような。
問題を作った人に言いたい。「あんた友達失くすよ」

【Part4】 普通
ここで、割と立て直せたんじゃないか、と。
(思いたいw)

【Part5】 やや難
難しかったけど、前回ほどではなかったか、と。
(思いたいw)

【Part6】 やや難
忘却しましたが、なんかー、底意地の悪い感じのが 2問くらいあった記憶。

【Part7】 普通~やや難
Part7 に入ったところで、残り52分くらい。
1問目で心を折りに来てましたねw
難しいのもあったけど、とにかく文字数がやたら多かった印象。

チャットログも文字数めっちゃ多かったよなぁ。

一瞬、久々に「選択肢からサーチ方式」に切り替えようか、と思いましたが、多分、崩壊するな、と思い、グッと堪えて、「全文キャッシュ方式」を貫きました。

「1列10分アプローチ」で、最終的に 5問塗り絵になるパターンで進み、結果としては、最後の列の 4問塗り絵でした。

まとめ

再度言うけど、前回同様「全体的に」難しい感じのフォームでした。

手応えは前回と同じくらいか、やや、できた感じ。

でも、手応えは当てにならないので、ニュートラル😐な気持ちで結果を待ちます。

問題改編?

いや、しかし、それにしても、難しくないですか?前回と今回。
私だけの印象なのかなぁ。

どうも「聴き取れない」「読み取れない」「内容を把握できない」問題が多いんです。
公式問題集を解いていても、たまに、そう言うのに遭遇しますけど、本番では、その頻度が高まっている感じ。

もしかして、前回から「問題改編」とか?

これも主観ですけど、印象としては「やどかり模試のTEST3」とか、ハッカーズの「でる模試」を解いている感覚でした。

今後のスタンダードが、あのレベルなのだとしたら、850 前後を推移していけるつもりだったのが、また 800前後からのやり直し…。

…クッソ。上等じゃ、こら!

会場は過去最低ランク!

会場について言うと、「上履き持参」の 1点だけで考えても、過去最低ランクでした。

アクセス最悪。試験会場の教室は、机も小さいし、ガタガタ言うし。あ、そうだ、エアコンが効き過ぎて、すっげー寒かった!上っ張りを持って行ってよかった。

音響設備は、IIBCの機材じゃなかったけど、まぁ比較的まともだったのが、むしろ奇跡に思えるくらいの会場でしたわ。

次回もあそこだと、ツラいなー。

おまけ:前日夜のお仕事は回避できたけれど…

ところで、以前書いた、この件。

幸いにして調整することができ、前日は普通に休みになりました。感謝感謝!

…だったんですが!好事魔多し!

なんかー、このところ仕事で追い詰められてる感があり、木曜日に午前様で帰宅した際、仕事終わり辺りからジワジワと感じていた前頭部の疼痛。*5

予感はあったけど、翌朝、見事発熱!

いやー、この時節、発熱はドキッとするわね。

熱だけなら在宅勤務に切り替えるところだけど、頭痛がひどく、結局、金曜日は、平身低頭にて休みの連絡を入れた次第。

この日は早めに仕事を上がって、前日の午前様帰宅により削られた学習時間を取り戻すつもりだったのに、この仕打ち。

fxxk! sxxt! cxxt! ありとあらゆる curse words を吐きながら、ふて寝。*6

夕方くらいに解熱。いそいそと(そしておそるおそるw)お勉強を開始。

通常日勤の日よりも却って学習時間が多く取れたので、結果としては塞翁が馬だった、と言えるのかな。

ま、「呑んだら勉強」が「やった気になっただけで実は全然身についていない」と言うことを知った今、病み上がりの勉強が、どれほど実になるのか、その勉強成果については甚だ疑問、期待薄ではありますが。

ってな感じで、今回の試験に関しては、色々すったもんだありましたの。

その一部始終を、ここに全部は書ききれないけど、今回は、そこも含めてダメダメだったって感じ。

はぁ~…。とりあえずは、お疲れ!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ 

*1:2011年に初めて受けた時以来:その年は 6回受けて、その内の 3回が市川市でした

*2:裸足の女神、裸足のシンデレラ、裸足のままで、裸足の季節左から、B'z、703号室、シャキーラ松田聖子もしくは2015年の仏独土の合作映画

*3:マット・リドル、ピーター・メイビア、キング・ハクいわゆる「ベアフット・レスラー」。裸足で試合をしていたプロレスラーです。もっといっぱい書けるけどね

*4:ま、実際は、上履きを忘れた人にはビニールの靴カバーが配られていたので、裸足の人なんていませんでしたw

*5:午前様で帰宅:原則として残業はできないので、業務都合上、遅い時間になることが確定している時はシフト。残業自体は、それほどしていないのです

*6:ふて寝:ってか、頭痛くて寝るにも寝れずだったが、熱のおかげか入眠

TOEIC公式問題集で「するべきではない」解き方+今週のお題「575で回文」

最近下書きにストックしていた、ちょっとした小ネタと正調・今週のお題

いや、このまま「今週の嘘お題w」を最新投稿にして、テスト本番の日曜日まで引っ張ろうと思っていたんだけど、気が変わりましたw

公式問題集、何周、回しますか?

このブログで何度も書いているとおり、私は公式問題集を解く時は、

  • 1周目:本番を想定して時間どおりに解く
  • 2周目:1周目の答え合わせの前に、精聴・精読で時間をかけて解く
    (主に、自信の無かったところを中心に)

と言うことをしています。

で、3周目は、1~2ヶ月以上の間を置いて、再び、時間どおりに解くことが多いです。

これは、私に限らず、いろいろな方が実践されているスタイルだと思います。

で、今回の記事は、この 3周目。

再び、時間どおりに解くことが多い

の扱いについてです。

3周目の処遇

「再び、時間どおりに解くことが多い」

「多い」と書いた、ということは、それ以外の場合もある、ということですね。

要は、3周目の処遇について、これまで、あまり気にしておらず、場合によっては、

「以前、間違えたところを中心に、再び、精聴・精読で解く」

なんてなことをする場合もあります。

最近、やってみたこと

多いものだと、5周くらい回している問題集もある中で、串刺しで見たら「5回連続で不正解」している問題とかもあるわけです。

「そこを中心にやったら、結構、実になるんじゃね?」

と考えて、いつもの Googleスプレッドシートの管理簿を修正して「各問題単位で、どこを間違えたか串刺しで見れる」ようにしたんです。

この改修自体は、だいぶ前にやっていました。

ただ、私は、解答用紙で解く派なので、1回解いて、赤入れした解答用紙をスプレッドシートに転記していく必要があります。

これがめんどくさい。

でも、最近、一念発起して、頑張ってデータを転記したんです。とりあえず数冊分。

【一例】
f:id:pojama:20210614234329j:plain

で、ぶっちゃけ、第1集~第4集までは、もう頑張って解く気はしないので、ターゲットは第5集~第7集にすることにしました。

解いた順番で言えば、まずは第6集からです。

最近、公式問題集に関しては、ここに注力して勉強していました。

そして失敗…

で、その結果。

これは時間の無駄だな!

となりました。

間違えた箇所は1問であったとしても、設問自体は3問とか5問あるわけです。

ところがですね、ここで、

間違えたところだけ正答しようとする意識

が働いてしまうんです。(私の場合はねw)

結局、以前正答できていたところも軒並み間違える、みたいな本末転倒なことに。

やるにしても、3周目だと少な過ぎでした。

5周くらい回せば、「この問題、5タテ食らってるやんw」みたいな部分が見えて来るので、そこに意味はあると思うけど、3周目でやるような話ではなかったです。

と言うことでワタシ的結論。

  • 毎回間違える箇所がどこかを特定しておくこと自体には意味はある
  • しかし、周回4周目以上の問題集を対象にデータ収集した方がよい
  • そして、間違えた箇所「だけ」集中して解くのは、あまり意味がない

おまけ

最近、「呑んだら勉強」することについて書きました。

その後も、何回か、「呑んだら勉強」と言うのをやっています。
(中略)
これは、泥酔してなければ全然イケますね。

「酔勉!酔えば酔うほどよく解ける」 

大概、ふざけたことを書いている私ですが、

(少ないながらも)勉強しているときは、それなりにクソ真面目

なんですよ、これでもw

しかしながら、「呑んだら勉強」っちゅうのは、その最後の一線を超えているよね。

900⇒850⇒815 の結果の一因である、とも思えてきました。

と言うことで、これはダメです!ヤめます!!

皆さんもヤめな。
(いや、やらないだろ、ふつーw)

正調・今週のお題

「正調」って何だ?と思われる方もいらっしゃるかもですが、ここ最近、私は「お薦めのフリージャズ・ドラマー」「お薦めのデスメタル・アルバム」「お薦めのプログレ」と「今週の嘘お題w」シリーズを連投してたんです。

今回は久々にマジメに、

今週のお題「575」

です。

私は、たまに回文を捻ります。

島楽狂(しまらっきょ)と言う回号を持っています。

特に、575に拘った作風ではありませんが、いくつかある中から2句。

どちらも新作ではありません。
前者が2003年、後者が2004年。 

待つ里の 白髪 木枯らし 能登薩摩
(まつさとの しらがこがらし のとさつま) 

カルマとは 後の命の輪 止まるか
(かるま とは のちの いのちの わ とまるか)

だいぶ前にチラッと書いたこの件。

実は、ワタクシ、新潮社主催の第1回「回文大将」ってので佳作を取っているんです。
(第1回ってたぶん、その1回しかないw)

前者が、その佳作受賞作です。

まぁ、どっちかと言えば、57577の短歌形式の方が得意なんですけどね。

さて!茶番はここまでだ。

ここからはマジで、投稿はしない!
ちょっとだけ、うん、ほんのちょっとだけw、気合入れていきます。
(そもそも、これも例によって予約投稿)

それでは、第270回、第271回を受験される皆様、Good luck!!

↓↓↓ブログランキング参加中です!↓↓↓
f:id:pojama:20200828192611j:plainにほんブログ村 英語ブログ TOEICへ